
Amazon Echo Dotを買うことで、Androidスマートフォンから、Kindle本を朗読させることができます。Androidのトークバックという機能を使うことで、表示されている文字を音声で読んでくれる機能もありますが、操作が少々煩雑で、使いづらいのが難点です。
今回紹介する方法は、AlexaアプリからKindle本を選択して再生ボタンを押すだけ。煩わしさもなく、スムーズにKindle本を朗読させることができます。
AndroidスマホでKindle本を朗読させる流れ
Echo Dotを使うには、Alexaアプリが必要になります。このアプリが使える状態になると、再生させる端末を選択する画面で、Echoだけではなく、Androidスマートフォンも選択できるため、スマホから朗読させることができるようになります。
Echo Dotの朗読は、Androidのトークバック機能より自然な音声で読み上げます。この機能を使うためだけに、Echo Dotを買う価値はあります。
Amazonのスマートスピーカーを購入する
Amazonのスマートスピーカなら、どれでも構いません。スマートスピーカーのEcho Dot、Echo、Echo Plus、Echo Studioと、幅広い価格帯のスマートスピーカーが販売されています。最下位モデルのEcho Dotでも、十分に良い音で音楽が聴けるので、まずはEcho Dotを購入するのがいいでしょう。
頻繁に行われるセールで、Echoシリーズは安く購入できます。Amazonのページをチェックして、お値打ちにゲットしてください。
AlexaアプリをインストールしてEcho Dotを使えるようにする
Echo Dotが手元に届いたら、AndroidスマートフォンにAlexaアプリをインストールします。
Echo Dotを手元に用意して、AlexaアプリからEcho Dotを使えるようにしないと、スマホにKindle本を朗読させることができません。
Alexaアプリの機能の中に、Kindle本を朗読させる機能があります。朗読をさせる端末は、Echoはもちろん、Androidスマホにも朗読させられます。
朗読させる端末を、スマートフォンにすることで、手元にあるスマートフォンで、いつでもKindleの本を音声で読むことができるのです。
Alexaアプリを操作してKindle本を再生させる
Alexaアプリから初期設定を終わらせて、Echo Dotを使えるようにすれば、あとは簡単です。

Alexaアプリを開いたら、下の再生という項目をタッチして、音楽やKindle本を再生させる画面にします。

ここで朗読させたい本を選択し、

再生させる端末を、このデバイスを選択。

これでAndroidスマートフォンで、Kindle本を朗読させることができます。
スマホでKindle本を朗読させるために、Echo Dotを買う価値あり
先日の意味不明なセールで、約1,000円でEcho Dotを購入できました。Echo DotでKindle本を朗読させるつもりで購入しましたが、まさかスマホでも朗読させれるとは思いませんでした。
Echo Dotを使わなくても、スマホで本を朗読させるためだけに購入する価値はあります。
セールじゃなくても、もともとの価格が安いEchoシリーズ。一番安いEchoでも十分な音質で朗読や音楽を再生してくれます。欲しいときに購入しましょう。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す