この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ワイヤレスイヤホンといったらAirPodsというぐらい、街で見かけるようになりました。わずらわしい設定をする必要がないAirPodsですが、細かい設定ができない分、不具合が起きた時の対処がよく分かりません。
iPhoneとの接続がおかしくなったときは、リセットをかけて接続を解消することで解決できます。概ねこの方法で解決できますが、いつもより音量が小さいと感じる不具合があります。
iPhoneの音量ボタンか、画面に表示される音量スライダーでしか、AirPodsの音量を調節できません。いつもより、AirPodsの音が小さいと感じるときは、どうしたらいいのでしょうか。
解決方法
Bluetoothをオフにしてオンにする
iPhone(iPad、Mac)のBluetoothをオフにしてから、オンにしてください。一度Bluetooth接続を切ってやることで、元の音量に戻ります。
iPhoneでBluetoothをオフにする方法
- 設定
- Bluetoothの項目をタッチ
- スイッチをタッチしてオフにする
以下の方法でもオフにできます。
- 画面外の下から指を上にスライドさせる
- コントロールセンターが表示される
- Bluetoothのマークをタッチしてオフにする

iPhone X以降の、指紋認証ができないiPhoneの場合
- 画面右上から下に指をスライドさせる
- コントロールセンターが表示される
- Bluetoothのマークをタッチしてオフにする
AirPodsの調子が悪いときはBluetoothをオンオフしよう

AirPodsのケースに入れてから、再びイヤホンを取り出して耳に装着しても、AirPodsの音量は変わりません。iPhoneのBluetoothをオンオフして、接続を切らないと、元の音量に戻りません。
AirPodsの音量がいつもより小さいと感じたときは、この方法を試してみてください。
Apple AirPods と、他のBluetoothイヤホンの比較記事は以下から。
【Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro レビュー】廉価版AirPods Proとして最適解
Comply(コンプライ)
¥1,921 (2025/02/08 20:47時点 | Amazon調べ)

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す