今回からアプリを紹介していきます。iPadが使いやすいのは、たくさんのアプリがあるから。数えきれないほどのアプリがiPadにはありますが、これはというアプリを紹介していきます。

本日は文章を作るのに必須ともいえる、テキストエディタを紹介します。iPadには優秀なテキストエディタがたくさんあり、どれも甲乙付けがたい出来ですが、その中からUlyssesというアプリを紹介します。

テキストエディタ

Ulyssesを紹介する前に、テキストエディタとは何か説明します。テキストエディタは、その名の通りテキストを編集するアプリです。パソコン、スマートフォン、タブレットで一番する作業は、文字を打つという作業です。何をするにしても言葉を打つという作業が付きまといますからね。

テキストエディタを使わなくても、使い方次第では他のアプリで代用できます。たとえば、メールアプリで文字を打ってテキストを記録しておくといった使い方です。これでも文章を作ることはできますが、文字を打つという行為に特化した、テキストエディタを使ったほうがいいでしょう。

たくさんの文章を作るのをサポートしてくれる、テキストエディタを使って、仕事やプライベートに活かしましょう。

Ulyssesとは

文章を打つテキストエディタですが、文章を打つことに没頭させてくれるアプリになっています。コンピュータでは当たり前ともいえる、作ったデータを保存するという行為をする必要もありません。作った文章はファイルで管理するのではなく、シートという1枚のデータになります。Dropboxなどのクラウドにデータを保存するのではなく、Ulyssesのアプリ内にデータを置いておくだけというイメージです。この方法ですと、WindowsやAndroidではデータを編集することはできませんが、Apple IDでデータを同期する仕組みになっているので、Apple製品だけで固めてしまえば、iPhoneでチョコチョコと文章を作って、カフェなどでiPadかMacを使い、どっぷりと文章作成の続きをすることができます。

僕はAndroidスマートフォンも持っていますし、Windowsパソコンも使っています。Dropboxにデータを保存できるテキストエディタも使っていましたが、イチイチDropboxに保存して使うより、Ulysses内に作った文章が置いてあるだけのほうが、効率が良いことに気付きました。いちいちデータを編集している暇があったら、その時間を文章を作ることに作ったほうがいいでしょう。

Ulyssesの良いところ

  • いちいちデータを保存しなくてもよい
  • iPhone、Macでも同じ文章を編集できる
  • 軽い使用感
  • Markdownが使える
  • Markdownの入力支援機能がある
  • 作った文章をどういった形式で書き出すか指示できる
  • 文字数を表示できる
  • どれぐらいの文字を打つか文字数の目標を設定できる
  • 文章を作るにあたって必要な写真を貼り付けておける
  • バックアップから文章を復元できる

以上がUlyssesの良いところです。多くのテキストエディタが、同じような機能を備えていますが、総合的な使い勝手はUlyssesが1番です。

いちいちデータを保存しなくてもよい

人によっては、データを保存できたほうがよいという方もいるでしょう。ファイル名を付けてDropboxなどのクラウドに保存すれば、自宅のWindows PCから文章作成の続きをすることができます。コンピュータが得意な方はこれでもいいのですが、あまりコンピュータを扱うのが得意じゃない方は、ファイルを保存するという概念がないほうがいいでしょう。どこに保存するということは考えずに、ただひたすら文章を作ることにに没頭する。Apple IDでUlysses内にある文章は同期されます。データを保存しなくても、自動でiCloudに保存してくれます。

iPad、Mac、iPhone。すべてのApple製品から同じ文章をひたすら作ることができます。難しいことを考える必要はありません。ただ文字を打つということだけに専念すればいいのです。

iPhone、Macでも同じ文章を編集できる

データを保存しなくてもよいというところと被りますが、iPhone、iPad、Mac、全てのApple製品で同じ文章を編集することができます。

たとえばカフェでiPadを使って文章を作っていたとします。1時間ぐらい文章を作っています。そろそろ次の仕事があるので場所を移動しなければいけません。そんなときは、Handoff機能を使いましょう。今打っていた文章を、iPhoneで引き継いで文字を打つことができます。

Handoffの使い方は簡単です。iPadやMacのUlyssesを終了させる前に、iPhoneのスリープを解除してロック画面を表示してください。左下にUlyssesのアイコンが表示されています。

このアイコンを押しながら上に指をスライドさせると、iPhoneのUlyssesが立ち上がります。すると今iPadで作っていた文章が、iPhoneにも表示されます。同じ文章が表示されるのに30秒ぐらい待たされますが(回線の状況によります)、気長に待ってください。同じ文章が画面に表示されましたら、iPadを鞄にしまってiPhoneを手に持って出かけましょう。iPhoneなら片手でも文字を打つことができますし、音声入力機能を使って、声で文字を入力していくことも可能です。

ファイルを保存するという機能はありませんが、iCloud経由でデータが同期されるおかげで、ひたすら文章を作ることができるのです。

軽い使用感

テキストエディタで1番大事な部分です。文章を打つのに、アプリの動作がモッサリしていては話になりません。サクサクと小気味好く動くから、文章をテンポよく打つことができます。

様々なテキストエディタを使っていますが、その中でもトップクラスの軽さです。

Markdownが使える

Markdownという文章の打ち方があります。文章なんて、ただそのまま打つだけだと思いますが、見出しの文字は大きな文字を使ったり、

1.
2.
3.

のようなリスト番号を付けたりします。こういった文字を装飾するときは、メニュー画面から文字に指示することが多いのですが、いちいちメニュー画面を操作すると、文章を打つことに没頭できません。

こういった特殊な指示をするのに、メニュー画面から指示するのではなく、文字の前に記号を付加することで、文字を装飾することができるのがMarkdownという技法になります。

実際にやってみないと理解できないところがあります。興味を持った方は、GoogleでMarkdownと検索してみてください。どうやって文章を打ったらいいのか、解説しているページが出てきますので、解説を読みながら試してみてください。

Markdownの入力支援機能がある

Markdownで打てるアプリはたくさんあります。Ulyssesのよいところは、ただMarkdownで打てるだけではなく、Markdownの記号を入力する支援機能があるところです。

常に文字を打つ人じゃないと、Markdownの技法なんて忘れてしまうでしょう。忘れてしまってもUlyssesなら大丈夫です。画面下にある横4本線のアイコンをタッチすると、様々な記号が表示されます。記号の下には、この記号を使うとどういった装飾になるかが書いてあります。これなら誰でもMarkdownで文字を打つことができるはずです。

作った文章をどういった形式で書き出すか指示できる

とにかく文字を打つことに没頭できるUlyssesなら、納得できる文章を作ることができるでしょう。Ulysses内に置いておいては、文章を活用することができません。他のアプリに渡すなどして、作った文章を利用しないといけません。

他のアプリに文章を渡す時に、どういった形式で書き出すかを指示することができます。PDFにしたりDOCXというOfficeのWord形式で文章を書き出したすことができます。また、Markdownで打った文字を、HTMLへ変換してくれます。HTMLへ変換した文章をコピーして貼り付けることで、自分のブログに文章を貼り付けて、アップロードすることもできます。

Ulyssesがあれば、仕事やプライベートの文章作成だけではなく、Amazonのアフィリエイトリンクを含んだブログ記事をアップすることもできてしまいます。

文字数を表示できる

ちょっとした機能ですが、画面下にあるタイムウォッチのアイコンをクリックすると、どれだけ文字を打ったかが分かります。常に表示させておくこともできますので、どれぐらいの文章を作ったのか、確認しながら文章を作っていくことができます。

どういったカウンターを表示させるか、細かく指示することもできます。どれくらいの時間で読み終えることができるか、作った文章を読み終える時間を表示させることもできます。ゆっくり読めば、普通に読めば、早く読めば、音読という項目があります。ここまで細かくなくてもいいのにと思いますが、読み手を想定した時間が表示させることができます。

ちょっとしたことですが、細かいところまで気の利いた機能でしょう。

どれぐらいの文字を打つか文字数の目標を設定できる

作っている文章をどれぐらい書くのか。文字数の目標を設定できます。右上の斜め矢印2本のアイコンを押すと、メニュー画面が表示されます。1番右のクリップアイコンをタッチすると、目標を設定することができます。

目標を設定したら、ひたすら文章を打ちましょう。設定した文字数に対してどれぐらい文字を打ったのか、右上にでるサークルで判別できます。時計の0時の位置からスタートし、1周すると目標クリアーです。

設定した文字数をクリアーすると、緑色の丸に変わります。

さらに文字を打っていくと、赤丸に変わります。目標をオーバーしすぎてもダメということです。指定した文字数に収めるように書くのも大事ということでしょうか。

文章を作るにあたって必要な写真を貼り付けておける

今作っている文章に関連する写真を貼り付けておくことができます。作っている文章に貼り付けておかなくても、写真アプリで見ればいいと思うかもしれませんが、たくさんある写真の中から、目的の写真を探す手間を考えると、予めUlysses内に写真を貼り付けておいたほうがいいでしょう。ちょっとしたメモを写真で撮って貼り付けておきましょう。

写真だけではなく、文章でメモ書きを書いておくこともできます。作っている文章の注意事項などを書いておくといいでしょう。

バックアップから文章を復元できる

Ulysses で作った文章のシートは、iCloudに定期的にバックアップされています。もし間違えて消してしまっても、このバックアップから復元することができます。消してしまう前の日時のバックアップを選択し、その中から消してしまったシートを探しましょう。イメージとしては、MacのTime Machineのような感じでしょうか。もしシートを消してしまっても、ゴミ箱に移動するだけなので、バックアップを使うことはないとは思いますが、もしもの時でも文章を復元できる機能があるという安心感。もうUlysses以外で文章を作ることは考えられないでしょう。

テキストエディタの決定版

iA Writer、Draftsといった優秀なテキストエディタも使いましたが、Ulyssesが1番使いやすいと思います。9.7インチiPad ProのSmart Keyboardにも最適化されており、必要なショートカットだけが画面下に表示されます(ショートカットバー)。9.7インチiPad Proとの相性も抜群です。

Smart Keyboardがなくても、ソフトウェアキーボードだけで快適に文字を打てます。ソフトウェアキーボードでも、様々な入力支援機能を使うことができるからです。Smart Keyboardを外した状態で使っている時でも、文字を打つことを諦める必要はありません。どんな状況でも、文字を打つことだけに没頭できるよう作られたのがUlysses。無料アプリではなく、3,000円という高めの価格ですが、値段分の価値はあります。iPhoneとiPadに対応したユニバーサルアプリになっており、これを一つ購入すればiPhoneとiPadで使えます。Macで使いたい場合は、さらに5,000円払わないといけませんが、iOS版とMac版の2つを購入しておきましょう。

ここまで必要なのかというほど細かい機能が搭載されているUlysses。9.7インチiPad Proで使うテキストエディタの大本命です。

Ulysses仕様表

機能名対応備考
Spirit View
Handoff
キーボードショートカット
ショートカットバー
Smart Keyboard
Apple Pencil×
iCloud

不具合:Smart Keyboardを使って文章を打ち、Smart Keyboardを取り外してソフトウェアキーボードで文字を打ってから、再度Smart Keyboardを接続して文字を打つと、画面下のショートカットバーが反応しなくなる。
この不具合の対処法は、一度アプリを終了させて、再度起動するしかありません。
(ホームボタン2度押しでアプリ一覧を表示して、アプリを上にスライドさせて終了させてから、再度アプリをタッチして起動する)

9.7インチiPad Proの使い方 ハードウェア編
9.7インチiPad Proの使い方 電源オン・オフと再起動編
9.7インチiPad Proの使い方 Touch ID編
9.7インチiPad Proの使い方 Apple Pencil編
9.7インチiPad Proの使い方 Smart Keyboard編

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です