
昨日紹介した、Apple Pencilを収納できるiPad Proケース。本日も引き続き、Apple Pencilを収納できるケースを紹介します。
iVAPO様から商品をご提供頂きました。ありがとうございます。
同梱されているもの

ケースだけです。パッケージもシンプルな作りです。ケースだけなので、これで十分です。
ケースの仕様
ケースの内側に傷がつかないように、フェルトが貼ってあります。細かいところまで、しっかりと作られています。

Apple Pencilはこの位置になります。縦持ちをしたときは左側にきます。キーボードを打ちやすい角度で使うと、Apple Pencilが上にくるようにするために、この位置になっているのでしょう。

Smart Keyboardを使っている状態だと、画面上部にApple Pencilがきます。サッとApple Pencilを取って手書きもできるし、ソフトウェアキーボードでタイピングもできます。

Apple Pencilをすぐに使えるように、挿しておける穴があります。瞬時にApple Pencilを手にして、絵や文字を書けます。

Apple Pencilを完全に収納している時は、背面の穴から押し出してApple Pencilを取り出します。

蓋を閉じると、スリープになります。Smart Keyboardには対応していないので、ケース自体に蓋が付いています。

動画視聴にも適したスタンドになります。

ソフトウェアキーボードが打ちやすい角度にもできます。

ソフトウェアキーボードを打つときに使うスタイルでも。Apple Pencilをすぐに使えるようにしておくこともできますが、少々角度が急すぎるかもしれません。
実際に使ってみて
Smart Keyboardを使わない方は、このケースがベストと思えるほどの完成度。Smart Keyboardがないので、ケースを付けた状態の重さが、かなり軽くなります。この重さなら、常にiPad Pro 10.5インチモデルを手に持っていても苦になりません。Smart Keyboardを使わない方は、昨日紹介したケースではなく、iVAPO 10.5インチ iPad Pro用三つ折タイプ 全面保護型 手帳型ケース Apple Pencil収納機能付を購入したほうがいいでしょう。このケースは、常にiPad Pro 10.5インチを手に持っておいて、サッとApple Pencilでメモをする。そんな使い方をする方にピッタリのケースです。

カッチリとケース自体も作られており、落としても安心です。ただし、蓋の部分に磁石はないようなので、落としたときに画面が当たる可能性はあります。液晶面までケースの縁がせり上がっているので、よっぽど衝撃を加えない限りは大丈夫でしょう。
斜めにした状態の時にApple Pencilを穴に挿そうとすると、かなり急な角度になります。

ソフトウェアキーボードでのタイピングがしづらいので、無理な角度にはせず、通常の角度にして、写真の位置にApple Pencilを置いておくのがいいでしょう。強めに画面を叩いてみましたが、Apple Pencilは落ちませんでした。
カバー一体型のケースで、Apple Pencilが収納できる素晴らしいケースになっています。Smart Keyboardを使わない方は、このケースがおススメです。
総評
収納できないというApple Pencil最大の弱点を、ケースがカバーしてくれます。Apple Pencilが常に使える状態にあるだけで、iPad Proの使い方がガラッと変わります。
Smart Keyboardを使わない方は、iVAPO 10.5インチ iPad Pro用三つ折タイプ 全面保護型 手帳型ケース Apple Pencil収納機能付を購入すると幸せになれるでしょう。
評価
評価項目 | 星5つまで |
---|---|
実用性 | ★★★★★ |
デザイン | ★★★★☆ |
今後も使うか | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
満足度 | ★★★★★ |
買い度 | ★★★★★ |
Apple Pencilの便利さを再確認できました。iPad Pro最大の弱点を、こういったケースでカバーしましょう。
[amazonjs asin=”B074DTV3W3″ locale=”JP” title=”iPad Pro 10.5 ケース Apple Pencil収納 スタンド機能 iVAPO 10.5インチ iPad Pro 保護カバー シンプル 三つ折タイプ 全面保護型 傷つけ防止 iPad Pro10.5手帳型ケース PU 便利なペンホルダー付き New iPad Pro 10.5 Case 全3色 (iPad Pro 10.5, ブラック)”]
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す