久しぶりに自分の生活に役立つ素晴らしいiPhoneアプリを見付けましたので紹介します。僕のiPhoneの使い方は、「生活をサポートするためのツール」になっています。人によって使い方は色々あると思いますが、僕の場合は、もうiPhoneがないと生活ができません。iPhoneが僕の生活を管理したりサポートしてくれています。
iPhoneは「生活をサポートするためのツール」ですから、スケジュール帳、Todoリストは勿論iPhoneに入っています。クラウドサービスを使って、iPhone、MacBookAir、自宅にあるiMacと、どの端末からも参照できるようにしてあります。
数々のアプリがiPhoneに入っていますが、その中でも特に重要なのが、スケジュール関係のアプリです。基本的にGoogleカレンダーを使用しています。それをクラウドで同期させ、iPhone、MacBookAir、iMacの3台のどの端末から参照しても、いつでも同じカレンダーが見られるようにしています。
この3つの端末の中で、iPhoneを使ってスケジュール帳に予定を書き込むときが一番時間がかかります。フリック入力でスパスパ入力していっても、長文を打つには少し厳しいものがあります。長文はキーボードがあったほうが楽に入力できます(キーボードのタッチタイピングが苦手で、iPhoneのほうが楽という方もいると思いますが)
以上のような状況ですので、iPhoneでスケジュールを入れる時は、入力するのにストレスを感じつつも、長文を打っていましたが、その状況を一変させるかもしれないすごいアプリを発見しました。
そのアプリは「choical」というアプリです。
オフィシャルサイトはこちらから。
かんたん予定入力 – choical 1.0.8(¥85)
カテゴリ: 仕事効率化, ライフスタイル
現在の価格: ¥85(サイズ: 0.7 MB)
販売元: takaaki024 – Takaaki Onishi
リリース日: 2011/05/22
iPhone/iPadの両方に対応
現在のバージョンの評価: (29件の評価)
全てのバージョンの評価: (65件の評価)
スケジュール関係のカレンダーアプリはたくさんあると思いますが、このアプリは立ち上げるといきなりカレンダーの予定を入力する詳細画面が最初から立ち上がります。そのまま入力して登録すれば、iPhone標準のカレンダーアプリに予定が追加されます。通常ですと、数々の手順を踏んでスケジュールを登録しています。
1、カレンダーアプリをタッチして起動
2、+ボタンをタップして予定の詳細画面を立ち上げる
3、予定のタイトルを入力する
4、開始時間と終了時間を入力する。この時間の入力が手間がかかる点です。ドラム式の選択バーをスクロールさせて選んだりするのがめんどくさい
5、最後にその予定の詳細や忘れてはいけないことをメモ欄に入力する。
いつものカレンダーアプリですと、上記のような手順を踏まないといけませんでした。
それがこのアプリならワンステップでいけます!
これは使ってみると本当に便利です。チマチマiPhoneの画面をタッチして、スケジュールを入力しなくてもいい。このアプリはこれから一番使うアプリになると思います。
これだけでもかなり便利なのですが、スケジュールの入力の文章をiPhoneの音声入力で文字を入力してやると、、、
手で文字を打たずに予定が入力できる!!!
えっ、普通のカレンダーアプリでも文字入力は音声でできるって?!はい、できます。でも標準のカレンダープリは、タスク、時間、場所、メモを別々に入力しないといけません。このアプリはなんと、
それらすべてが一発で入力できます!!!
この一発で入力できるのが凄い!!!だから、音声で入力する意味があるのです。一発ですべての項目を入力できるから、音声入力が活きてくる!!!
これからはこのアプリを立ち上げて、音声で予定を入力というのが、これからの僕のスタイルになりそうです。
こちらのサイトで詳しく解説してあります。
神アプリ!カレンダーに予定を入力するのが超絶劇的にラクになる「choical」がマジでスゲー!これは使わないと損するレベル! | 僕ノート
分かりやすい解説はこちらから!
街中でブツブツ呟くのは恥ずかしいけど、皆さん笑って許してやってくださいね(笑)
Twitter でYuyaをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す