今の大学生が羨ましすぎます。なんとApple Musicが学割で480円!税別じゃありませんよ、税込480円です。一番大きいスターバックスラテより安い値段です。毎月ラテ一杯を我慢すれば、世界中の音楽が聴き放題です。
Apple Musicの良いところ
980円でも安いと思うのに、それが4半値以下の480円です。大学生は強制的に入らせるぐらいの教育をした方がいいと思えるほど。とはいっても、Apple Musicの良さが分からない方もいると思うので、Apple Musicの良いところを説明します。
- 色んな音楽が聴き放題
- 再生している曲を学習して好きそうな曲を流してくれる
- 歌詞も見れる
- ちょっとした解説も読める
- 端末に曲をダウンロードしておける
これがApple Musicの良いところです。文章で書いてもよく分からないという大学生は、とりあえずApple Musicに加入してから考えましょう。あんな曲やこんな曲、きっと好きな曲があるはずです。
残念なのは、日本の大御所と呼ばれるアーティストの曲がないということです。これは日本の音楽業界の根深い問題で、新しいサービスへの動きが悪いのはいつものことです。今はApple Musicで聞けないアーティストの曲も、あなたが加入した学割サービスが終わる頃には聞けるようになっているでしょう。
日本のアーティストの曲とは反対に、海外のアーティストの充実度は眼を見張るものがあります。ほぼ聞けない曲はないと言っていい状況です。今まで洋楽を聴いてこなかった学生さんも、これを機会に聴いてみましょう。きっと洋楽が好きになるはずです。
レコード屋さんでジャケ買いをしなくてもいい
僕らの学生時代は、2,000円から3,000円もするCDを買わないと、音楽を聴くことができませんでした。レンタルをして聴くという手もありましたが、1枚300円程度の値段でした。レンタルってお得!と思っていましたが、今の大学生はApple Musicに加入するだけで、それ以上の音楽と出会うことができます。
若いうちに色んな音楽に触れておくことが、大人になってからの深みにつながります。480円もするのかぁと思わずに、480円安すぎる最高!と思って加入してください。
それでも高いと思う学生さんは、とりあえず恋人と別れましょう。浮いた交際費で、Apple Musicに加入した方が、きっと素敵な日々を過ごせるでしょう。