
スマートフォンが便利である最大の理由は、常にインターネットに繋がっているから。しばらくスマートフォンを触っていないと、勝手に画面が黒くなりスリープ状態になりますが、スマートフォンはインターネットに繋がっているので、メールやLINEなどのメッセージを受信できます。
難しい操作や設定をしなくても、勝手に色々なものが送られてきます。これこそが常時接続(常にインターネットに繋がっていること)の素晴らしいところ。スマートフォンさえあれば、誰でもこの素晴らしさを享受できます。
この常時接続を活かした機能があります。その機能は通知です。スマートフォンの上からヒョロっと表示されるアレです。
通知機能が出来たおかげで、アプリを探す必要がなくなりました。画面の上のほうに見えた通知をタッチすれば、そのアプリが立ち上がるからです。
逐一通知をしてくれるおかげで、アプリを使っているという感覚なくアプリを使えます。この通知という仕組みのおかげで、誰でも簡単にスマートフォンを使えるようになったのです。
非常に便利な通知機能ですが、正直うんざりしている人もいるんじゃないでしょうか。色んなアプリから色んな通知が飛んできて、そのたびに画面を見て確かめる毎日。見たくないものまで見せられたり、見る必要のないものまで気になってしまったり。
こんなものに惑わされて生きるのは止めましょう!君の人生は君だけのもの。他人のよく分からないつぶやきや投稿に、惑わされる必要はありません。
特定のアプリの通知をオフにする方法
設定から通知をオフにすれば、全てのアプリの通知をオフにできますが、通知されないと困ることもあるでしょう。
見たくないアプリの通知だけオフにすれば、よく分からない誰かに惑わされることはなくなるから。
見たくないアプリだけオフにしましょう
通知の設定で表示されている、アプリの通知という項目のチェックマークがオフになりました。
これでTwitterとFacebookとInstagramからの通知が来なくなります。
その他にも通知をオフにしたいアプリがある方は、上記の操作でオフにしてください。
PS:Androidスマートフォンは、機種やOSのバージョンによって、若干画面の表示が違います。
SNSからの通知がない時間
Twitter、Facebook、Instagramからの通知をオフにすると、あれほど気になったスマートフォンが気にならなくなります。音がなったりブルッと震えるたびにスマートフォンの画面を見ていた日々はなんだったのでしょうか。
わざわざスマホの画面を見たって、たいした情報は入ってきません。上っ面だけの安っぽい情報を仕入れるぐらいなら、目の前に広がる世界を信じましょう。君が見ている君だけの世界こそが、本当の世界だから。
君だけの素敵な1日を過ごしてください。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す