MacBook(2015)をモバイルバッテリーで充電する

,

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

MacBook(2015)をモバイルバッテリーで充電することができました。USB Type Cコネクターで充電するMacBookは、大容量のモバイルバッテリーなら充電可能という情報が出ていました。モバイルバッテリーでノートパソコンを充電できる便利さを実感しましたので紹介します。

Ankerのバッテリーとケーブル

image

今回が僕が使ったモバイルバッテリーとケーブルはこちらの商品です。

[amazonjs asin=”B0119RLTN4″ locale=”JP” title=”Anker PowerLine USB-C & USB 3.0 ケーブル (1m) Type-C機器対応 新しいMacBook, ChromeBook Pixel, Nokia N1 Tablet その他対応”]

[amazonjs asin=”B0129QPZ6G” locale=”JP” title=”Anker PowerCore 15600 (15600mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー) iPhone / iPad / Xperia / Galaxy / Android各種他対応 マット仕上げ トラベルポーチ付属【PowerIQ & VoltageBoost搭載】 (ブラック)”]

モバイルバッテリーは、5回ぐらいスマートフォンを満タンにすることが大容量の製品です。
image

image

MacBookを使いながら充電すると、16分で2%ほど充電されました。8分で1%ぐらいのペースで充電されそうです。充電完了までの時間はメチャクチャになっていますが、、、

MacBookの蓋を閉じて充電すると、いつの間にか満タンになっていました。蓋を閉じての充電は、意外に使えるかもしれません。

真のノマドスタイル

ノートパソコンを使うと、どうしてもバッテリーが気になります。場所を選ばず仕事ができるようになるはずが、結局場所に縛られることになります。本日紹介したモバイルバッテリーと充電ケーブルがあれば、USB Type Cで充電できるMacBookを最大限に活用し、場所に縛られないノマドスタイルを構築することができるでしょう。

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP