再び初期化したらトラブルが解消したYOGA710

, , ,

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

とりあえずYOGA710を使っています。最高ですと言えないのが悲しいところ。勝手に再起動されることさえなければ、とくに不満のないWindows PCなのですが、、、非常に致命的なトラブルに遭遇してしまって、使うたびにイライラします。このままイライラするぐらいなら、もう一回初期化したほうがいいのではないかと思い、2回目の初期化に挑みました。

Windows 10 Anniversary Updateを適用してしまったのが原因かもしれないので、Windows 10 Anniversary Updateを適用していない状態にしようと思ったのですが、、、なんとアップデートしてから1週間経つと、以前のバージョンに戻すことができないようです。

以前のWindows10は、1ヶ月間は前のバージョンに戻せたので安心していたのですが、とんだ災難です。

もうWindows 10 Anniversary Update前のWindowsに戻せないのだから仕方がありません。Windows 10 Anniversary Updateを適用した、YOGA710を使うことにしました。

あれこれアプリを入れるのをやめてみた

すぐにアプリケーションをインストールしまくったり、不要なソフトをアンインストールしてしまったことが原因かもしれません。一気にやると原因が特定できませんので、ひとつずつアプリケーションを入れながら様子を見ていくことにしました。Windowsのアプリストアからダウンロードできるアプリなら、ほとんど本体に影響はなさそうですが、ひとまず様子を見ることにしました。

McAfeeをアンインストールしない

あれこれアプリを入れるのやめた次は、McAfeeをアンインストールするのをやめました。Windows PCを購入すると、ほぼ100%といっていいぐらいお見かけするMcAfee。これをアンインストールすると、途端にサクサクと動くようになるWindowsPCばかり。一目散にアンインストールしていましたが、アンインストールせずに様子を見ることにしました。

最初から入っているMcAfeeはトライアル版で、ある一定の期間が経つと、有料で契約するかしないかを選択することになります。有料版を契約する気はないので、すぐにアンインストールしたいところですが、とりあえずは様子を見ることに、、、これで突然再起動する不具合が直ればいいのですが。

5時間使って一度も再起動なし

5時間ぐらいYOGA710を使っておりますが、一度も再起動していません。1時間に1回のペースで再起動していたので、こんなに安定して動いてくれるとは。突然再起動すること自体が機械としては間違っているので、喜ぶことではないのですが、、、

McAfeeをアンインストールしなかったのが原因か分かりませんが、それ以外に変わったことをしていないため、他の要因とは考えにくい状況。ここまで安定して動くようになったのだから、McAfeeの試用期間が終わっても、そのまま残しておいたほうがいい気がしてきました。定期的に危険です!有料バージョンを契約してくださいとポップアップが出てくるかと思うと、本当はアンインストールしたいところですが、安定して動いている状態を維持できるのなら、鬱陶しいポップアップも我慢するしかないでしょう。

一通りアプリをインストール

とりあえずYOGA710が安定して動くので、Chrome、Google日本語入力を入れてみました。これらのアプリを入れてから数時間使っていますが、おかしな動作をすることなく動いています。

次にクリップボードソフトのCliborも入れてみました。Cliboを入れてから2時間ほど使っていますが、特に問題はありません。これなら大丈夫だろうと踏んで、Windowsストアから続々とアプリを入れていきました。必要なアプリをすべて入れた状態でYOGA710を使っていますが、突然再起動することなくYOGA710を快適に使うことができています。

何が理由で再起動しなくなったのかは分かりませんが、ようやくパソコンとしての仕事をこなしてくれるようになりました。これなら10万で購入できるWindowsノートパソコンとして、胸を張って人にオススメできるレベルといっていいでしょう。

Lenovoショッピングはこちらから

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP