Microsoft Storeから購入したアプリは、未だにMicrosoft IMEしか使えない件


この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

中古で購入したレッツノートCF-NX2が快適すぎて、現在のメインマシンになっています。ドンキから19,800円でノートPCが出たと話題になっていますが、ヤフオクかAmazonで、レッツノート CF-NX2を改造したモデルを購入したほうがいいでしょう。Windows10、メモリー8GB、SSD256GBにグレードアップしたものが、約40,000円で売っています。

根気よく探してみてください。

地道なバージョンアップのおかげで、かなり安定して使えるOSになってきたWindows10。ほとんど不満はありませんが、ひとつだけ不満があります。

Microsoft Storeから購入したアプリは、未だにMicrosoft IMEしか使えない

ということです。使えないというより、日本語が対応していないような感じです。Microsoft Store版の秀丸を使っていますが、Google日本語入力に切り替えるとエラーが出ます。

エラーが出て日本語を打てない

Microsoft StoreからダウンロードしたSpotifyを使っているときに、Google日本語入力でアーティスト名を入れて検索すると、同じようにエラーが出ます。

セキュリティー上の問題で、このような仕組みになっているのかもしれません。

Microsoft IMEがだいぶ優秀になってきた

Windows10がリリースされた当初は、Microsoft IMEはあまり優秀じゃありませんでしたが、最近ではだいぶ賢くなりました。Google日本語入力じゃなくても、とくに違和感を感じなくなりました。

Microsoft Storeのアプリを使っておけば、新しいノートPCを購入したときの復元が楽になります。ロクなアプリがMicrosoft Storeにはありませんでしたが、ようやく使えるアプリが揃ってきました。

  • 秀丸
  • Spotify
  • Tweeten
  • NextgenReader

僕が使っているMicrosoft Storeアプリです。ようやく神アプリが揃ってきました。最後の問題は、Microsoftが名称をコロコロ変えないことでしょうか。

[amazonjs asin=”B01N9LWJWL” locale=”JP” title=”【Microsoft Office 2016搭載】【Win 10搭載】Panasonic CF-NX2/第三世代Core i5-3320M 2.6GHz/メモリ8GB/新品SSD:240GB/12インチワイド液晶/無線搭載/HDMI/USB3.0/中古ノートパソコン (新品SSD:240GB)”]

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP