どうにもiPhone6が手に馴染まず、iPhone5sや、iPhone5ばかり使っています。iPhone5sとiPhone5のぱっと見の違いといえば、ホームボタンにタッチIDが付いているかいないかだけです。見た目は殆ど同じですが、使用感はかなり違います。iPhone5では、やや処理が追いついていないことが多く、使っていて引っかかることが多いため、わりとストレスが溜まります。気のせいかと思ってiPhone5sを使うと、スムーズな動作で、ストレスが溜まりません。
それもそのはずです、性能を比較すると、なんと2倍以上の差があるのです。これだけの性能差があると、使用感は相当変わってきます。iPhone5で文字を打っていても、あまり気持ち良くありません。しかし、iPhone5sならスムーズに文字を入力することができます。さらに、iPhone6に持ち替えて文字を入力しても、iPhone5sとの違いは感じません。むしろ、縦に長くなった分だけ、本体の重力バランスが悪くなり、片手でのフリック入力はかなり打ちづらく感じます。
〈h2〉歴史を振り返ってもsの性能が飛び抜けてた〈/h2〉
性能的に殆ど変わらず、コンセプトを変えてくるのが、sのないiPhone。見た目は同じで、かなり性能を上げてくるのが、sの付いたiPhoneでした。
日本で最初に出たiPhone3Gは、完成度的にはまだまだな端末でした。しかし、翌年発売されたiPhone3GSは、グッと性能を上げ、実用性の高い端末になり、大ヒットしました。
iPhone4では、今でこそ当たり前になったRetinaディスプレイを搭載し、一気に世界が変わりました。しかし、翌年発売された、iPhone4Sでも、性能が2倍ほど向上しました。
そして、iPhone5ではより薄型化され、スマートフォンとしての完成系になりました。翌年発売されたiPhone5sでは、Sの法則に従い、2倍ほど性能が向上しています。
来年何が出るかはまだ分かりませんが、来年発売されるiPhoneは(iPhone6sか)、iPhone6の2倍以上の性能になると言われています。
〈h2〉見た目を取るか中身を取るか〈/h2〉
デザインが変わると見た目の変化が大きいため、ついつい惹かれてしまいますが、冷静に考えてみると、sの付く年のiPhoneを購入するほうが、いいような気がします。デザインが変わらないけど中身がグッと充実したiPhoneこそが、そのデザインをしているiPhoneの完成系です。今までの歴史を振り返っても、見た目は同じで中身が2倍以上の進化です。コンピューターの性能が2倍も上がると、日常の使い勝手がかなり変わってきます。カジェットマニアでもない一般人の方は、デザインが変わったiPhoneではなく、中身が進化するsの付いたiPhoneを購入するのが良いのかもしれませんね。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei