Galaxy Note8のマルチウインドウ機能をさらに便利に。スワイプでポップアップ表示
前回紹介した、マルチウインドウ機能をさらに便利にする機能を紹介します。 マルチウインドウは、縦か横にアプリを2つ並べる機能ですが、ポッピアップ機能をオンにすると、まるでパソコンのウインドウを扱うかのように、アプリのウイン…
前回紹介した、マルチウインドウ機能をさらに便利にする機能を紹介します。 マルチウインドウは、縦か横にアプリを2つ並べる機能ですが、ポッピアップ機能をオンにすると、まるでパソコンのウインドウを扱うかのように、アプリのウイン…
今日もGalaxy Note8からこんにちは。本日も、Galaxy Note8でブログを書いています。 今回紹介するのは、「マルチウインドウ」という機能です。Androidスマートフォンとタブレットは、Android O…
前回は、Galaxy Note8のフィルムをレビューしました。今回はGalaxy Note8のケースを紹介します。 僕の中ではスマートフォンのケースといったらSpigenという方程式が出来ています。昔iPhone7を落と…
今回は、Galaxy Note8用のフィルムを紹介します。最近のスマートフォン用のフィルムやケースはどれも完成時が高く、どのフィルムも同じように思ってしまいますが、Galaxy Note8のフィルムはそうではありません。…
少しずつGalaxy Note8が手に馴染んできました。iPhoneとは違って、色々と使い方をカスタマイズできるので、思わぬ使い方を発見することがあります。 今回紹介する方法は、Galaxy Note8のエッジスクリーン…
昨日、Galaxy Note8のファーストレビューを書きました。色々と書きたいことがあるので、一つずつ記事にしていきます。 今回はGalaxy Note8のSペンを使った文章作成術を紹介します。Galaxy Note8に…
ついに発売されましたGalaxy Note8。ノートシリーズ3年ぶりの登場です。昨年、Galaxy Note7が発売寸前までいっていただけに、とても長い道のりに感じましたが、日本にもGalaxy Note8がやってきまし…
最近のメイン端末は、Samsungの「GALAXY Note3」です。購入した当初は、買わなくても良かったかなと思いましたが、いつのまにか一番使っている端末になりました。GALAXY Note4の発売も近いとは思いますが…
いらないいらないと言い続けていた画面の大きいiPhoneですが、最近考え方が少し変わってきています。なぜ考え方が変わってきたのかと言いますと、GALAXY Note3をよく触るようになってから、画面が大きくなることの良さ…
手書きブログの可能性について、昨日書きました。手書きで文章を書くことで、自分の思考をそのまま文書にしていくことができます。とは言っても、軽量のノートパソコン(MacBook Airなど)を持っている方は、パソコンで文章を…
複数のスマートフォンを持っていると、1台のスマートフォンだけを使っているときには気付かない、些細な違いに気付く時がある。iPhoneとAndroidというOSの操作感の違いというレベルのものではなく、普通だったら気付かな…
GALAXY Note3の特徴的な機能のひとつに、マルチウインドウという機能があります。この機能は、GALAXY Note3の大画面を活かし、ディスプレイに2つのアプリを同時に開くことができます。いくらスマートフォンより…
AndroidのTwitterアプリの出来が悪いことは、以前にブログでも書きました。GALAXY Note3でも、しぶしぶTwitter純正アプリをインストールしました。しぶしぶアプリを触ってみると、思いの外アプリの動作…
今までスマートフォンは指で操作していました。ガジェット好きの僕ですから、勿論別売りのペンも購入しましたが、結局は指で操作してしまうため、まったくペンは使わずに机の中に眠ったままです。 原因は色々あると思うのですが、ペンを…
3月が終わります。携帯電話業界は、キャッシュバック終了という噂が流れ、4月以降の販売方法がどうなるのかまだよく分かりません。そんな中激震が走っている携帯電話業界ですが、3月の最後にスマートフォンを購入しました。 僕が購入…