広告 Life

自分にとって必要なものを考えてみる(2017年4月編)

iPhone7 PlusとHuawei P9の2台体制で日々を過ごしています。これに中古で購入したレッツノートCF-NX2を持って出かけていますが、鞄が重くて切なくなるので、やっぱりノートPCを持っていかない生活をしようと思います。

スマホだけでブログを書いては、やっぱりノートPCが必要だと思い、ノートPCを持ってけば、やれ鞄が重いとなる。で、またノートPCは置いておこうということになります。

こんなことを定期的に繰り返している状態なので、ここでしっかりと見極めようと思います。

何事も一長一短があります。全て万能というものはありません。取捨選択して、自分にとってベストな環境が何か。ここで現時点での答えを出したいと思います。

ノートPCの良いところ

処理能力が高くて、画面が広いことです。この特徴を活かして、ブログを書きながら、裏で他の作業を走らせておくこともできます。広いデスクトップの上に、ブラウザーやアプリを実行させておけるので、作業効率は一番高いです。

ファイルの扱いも楽なので、加工したデータのやり取りも楽ちんです。

ノートPCの悪いところ

重いことに尽きます。最近は軽いノートPCもありますが、1kg前後のノートPCより性能が劣ります。軽さをとって性能の悪いノートPCを使うと、スマートフォンやタブレットでもいい気がします。

わざわざパソコンを使うなら、性能は譲れません。そうなると、それなりの重さは覚悟しなければいけません。

バッテリーにも問題があります。省電力化が進んで、長時間持つようになってきました。問題なのはバッテリーのもちではなく、バッテリーが減った後の充電方法です。コンセントがないと充電ができないので、スマートフォンのように、気軽に充電することは出来ません。スマートフォンならバッテリーが減っても、モバイルバッテリーで充電しておけば、気がついたら満タンになっています。

減ってしまったバッテリーを回復させずらいことも、ノートPCの欠点です。

スマートフォンの良いところ

軽くてコンパクトということです。手の平に乗るサイズで、だいたいのことは出来てしまいます。

スマートフォンの悪いところ

画面が小さいことです。だいぶ大型化してきましたが、ノートPCと比べるレベルではありません。画面が小さいので、一つのアプリずつ何かを実行していくしかありません。Androidなら、2つのアプリを同時に表示することもできますが、スマートフォンの画面サイズでは実用的ではありません。

物理的なキーボードがありません。物理的なものがないから、これだけコンパクトなものになっていますが、文字を打つにはやや辛い仕様です。ソフトウェアキーボードの進化、音声入力といった新しい入力が登場し、随分と改善されてきました。Bluetoothキーボードを使うことで、ノートPCに近いレベルになってきましたが、細かいところで不都合があります。

まとめると

ノートPCとスマートフォン。それぞれの長所と短所をまとめると、以下の通りです。

ノートPCスマートフォン
長文★★★★☆★★☆☆☆
コミュニケーション★★★☆☆★★★★★
音楽★★★☆☆★★★★★
写真の編集★★★★☆★★★★☆
ファイルの扱いやすさ★★★★★★★☆☆☆
画面の広さ★★★★★★★★☆☆
画面の綺麗さ★★★☆☆★★★★★
重さ★☆☆☆☆★★★★★
バッテリーのもち★★☆☆☆★★★★☆
充電のしやすさ★☆☆☆☆★★★★★

こうやって比較してみると、圧倒的にスマートフォンです。文章を打ったり、スマホでは使えないアプリ(Adobeのクリエイティブソフト)、ファイルのやり取りといったことには優れていますが、それ以外に関しては全てスマートフォンが上回っています。ノートPCでやっていることをスマートフォンで済ませれば、重いノートPCを持っていかなくていいでしょう。

僕の1日

それぞれの長所と短所を分析しました。自分の1日の過ごし方を振り返って、必要なものを見極めます。


自宅にいるときはデスクトップPCで作業をするので、何も問題なし。一番快適に作業ができる環境。

自宅を出る
歩いて駅までいくときは、スマートフォンで音楽を聞きます。この状態では、ノートPCやタブレットの出番はありません。

電車やバスにのる
座席に座ることができれば、ノートPCを広げることもできますが、車内の混雑状況によっては、広げづらい状況もあります。電車やバスでノートPCを広げることは少ないのが現実です。

カフェに入る
スターバックスなどのカフェに入れば、ゆっくりとノートPCを広げることができます。カフェでノートPCを使ってやることは、ブログを書く、メールの返信、SNSです。ほとんどが文字を打つという作業になりますので、打ちやすいキーボードが必要になります。

ノートPCのキーボードが打ちやすいともいえません。年々薄型化しているノートPCは、昔より文字が打ちにくくなっています。その分、薄く軽くなっている訳ですが、中途半端に重くて、中途半端に打ちやすいキーボードになっています。

ブログを完成させるにあたって、写真が必要になってきます。写真の編集はノートPCの広い画面が便利ですが、画面が広いだけで解像度がイマイチだったり、色味も劇的に良いともいえません。高価なノートPCなら素晴らしい画質ですが、一般的なノートPCのディスプレイより、スマートフォンやタブレットのディスプレイのほうが優れています。

スマートフォンの処理能力が年々上がっており、ノートPCに匹敵するレベルになってきました。iPhone7 Plusの処理能力とそこそこ広いディスプレイなら、ノートPCで写真を編集するより快適だと感じます。完成度の高いアプリも多いので、ノートPCではなく、スマートフォンですることが多くなってきました。

画面は綺麗、画面もそこそこ大きいスマートフォン。処理能力も十分なレベルになってきたので、ノートPCの代わりになりそうなものですが、そうは問屋が卸しません。OSの根本的な考え方の違いもあって、ノートPCのようにはいきません。画面サイズの制約もあり、ファイルの管理も難しいです。

同じOSでも、より画面が大きいタブレットならいいのでしょうか。現状のタブレットは、スマートフォンの画面が大きくなったレベルです。ノートPCのように使うことができず、大きい割には役に立たない端末です。

色々と我慢をすれば、スマートフォンだけで済ませますが、文字を打つのだけは無理があります。短い文章なら問題ありませんが、長い文章では苦しすぎます。画面に表示されるソフトウェアキーボードで、文字を長時間打つ忍耐力は僕にはありません。

スマートフォンと接続するキーボードを使うことで、長文を打つことができるようになりますが、パソコンとまったく同じ訳にはいきません。パソコンなら様々なソフトウェアを入れ込むことで、より快適な文字入力環境を構築できますが、スマートフォンではできません。パソコンほど快適に文字を打つことはできませんが、ソフトウェアキーボードよりは遥かにマシです。Bluetooth接続のキーボードを使うと、レスポンスがあまりよくないといった問題もありますが、十分に実用性はあるレベルです。
散歩をする
ずっとカフェにいるのも疲れますので、外を散歩します。長時間座った後は、ゆっくりと体を動かすのが一番です。

ただ散歩をしていても退屈なので、ミラーレスカメラで写真を撮ったりします。スマートフォンでも写真は撮れますが、しっかりしたカメラには勝てません。デジカメで写真を撮るたびに、やっぱり本当のカメラで写真を撮るべきだと思わされます。
再びカフェへ
散歩後にカフェに入って、またブログを書いたり、読書をします。読書はKindleがあるので、バッテリー切れを気にすることなく本を読むことができます。
お酒を飲む
日が暮れて夜になると、一人でお酒を飲みに行きます。一人で飲みにくと、色んな人との出会いがあります。一人なんかで飲みに行けないという方も、通えそうなお店を見つけましょう。

お酒を飲むときは、スマートフォン以外のものは使いません。スマートフォンでSNSをしたりメールをしながら、お酒や料理をスマホで撮ったりもします。

現代人の食事風景は、こにょうな感じだとは思いますが、せっかく飲みに来ているのに、スマートフォンばかり触っているのに疑問も感じます。目の前の人と話さずに、見えない遠くにいる人とコミュニケーションを取る。本来の人間がとるべき行動ではないような気がします。スマートフォンなんか鞄にしまっておいて、料理やお酒の写真はカメラで撮ったほうがいいかもしれません。二度と会うことはないかもしれない人との時間を、もっと大事にしましょう。
帰りの電車
スマートフォンで音楽を聞きながらSNSをします。ここでもスマートフォンにどっぷりといった状況ですが、スマホは鞄にしまって、一日を振り返るのもいいでしょう。

結論

どういう荷物で日々を過ごすか。それぞれの良いところと悪いところを冷静に踏まえて考えてみます。

何かを見たり調べるスマートフォン

コミュニケーション(SNS)スマートフォン

ブログを書くノートPC

写真を撮る高価なデジカメ

写真の編集ノートPCかスマートフォン

本を読むKindle

音楽を聞くスマートフォン

という結論になりました。ほとんどスマートフォンで事足りますが、僅かなことのためにノートPCが必要です。その僅かなものがブログです。集中して長時間文字を打たなければいけないので、快適に作業ができる環境が必要になります。ノートPCとスマートフォンを比べると、ノートPCのほうが快適なのは間違いありませんが、スマートフォンと外付けキーボードの組み合わせで済ませれなくはありません。ノートPCより快適さは劣りますが、スマートフォンと外付けキーボードの組み合わせでも何とかなります。

多少作業効率が悪くなっても、荷物の重さが全く違います。外に出るのですから、荷物は軽くしたほうがいいです。荷物が重いと、歩くのも億劫になります。結果的に行動範囲が狭くなり、何のために外に出たのか分かりません。

何とか工夫して、ノートPCを持ち出さない環境を構築するのが一番という結論になります。

良い外付けキーボード

スマートフォンと繋ぐ、良いキーボードを見つければ、ノートPCの必要性が下がります。文字入力システムの問題より、単純に打ちやすいか打ちにくいかの問題が大きいからです。

人それぞれ好みがあり、一概に何が良いとはいえませんが、僕がオススメするキーボードを紹介します。

センチュリーのメカニカルキーボードはiPhone、iPadで使用可能

僕がMK240を薦める理由

Bluetoothのキーボードが好きではありません。微妙なレスポンスの悪さが気になってしまうからです。上記の2つのキーボードは、Bluetoothキーボードと比べると、レスポンスよく文字を打てます。

僕のオススメを参考にしながら、自分に合うキーボードを見つけましょう。

外出時の装備

  • iPhone7 Plus
  • Huawei P9
  • センチュリーのキーボードかLogicool MK240
  • OLYMPUS OM-D EM-5
  • Kindle

しばらくは、この体制で日々を過ごしていきます。やっぱりノートPCがいるということになりそうですが、出来ないことがあるのは仕方がないと割り切って、外にいるということを目一杯楽しみます。

 

広告

広告

今買いたいガジェット

今買いたいガジェットをランキング形式で紹介します。

AirPods Pro(第2世代)

AppleといったらiPhoneですが、iPhoneを使う理由の一つが、AirPods Proがあるから。もうこれ無しでは生きていけないと言っても過言ではありません。そんなAirPods Proの新型が、AirPods Pro(第2世代)になります。 39,800円という値段に驚いてしまいますが、はっきり言って迷わず買うべきです。Apple Watchを買おうか迷っている人は、Apple Watchの購入をやめて、今すぐAirPods Pro(第2世代)を購入しましょう!

Beelink Mini S12 Pro ミニ Pc 、16GB DDR4 500GB SSD 第12世代プロセッサ N100 4C 4T

約2万でパソコンが買える。安かろう悪かろうのセレロンとは違い、普通にまともに使えるパソコンが2マンです。自宅にディスプレイとキーボードとマウスが余っていれば、2万でWindows11のパソコンが手に入ります。実用度の高いパソコンが2万円!Windows11のライセンス料と同程度の価格で実用的なパソコンが買えますよ!!

-Life
-