後払い決済できるのはd払いだけ


この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

相変わらず右に倣えの日本。右を見ても左を見ても、なんとかPayというサービスが目につく。今はやっているPayサービスは、いわゆるQRコード決済と呼ばれるサービス。おサイフケータイとは違い、画面に表示される QRコード やバーコードをスキャンして決済する。

技術的に何も目新しいことはなく、なぜ今流行ってるのか全く理解できないが、スマホだけで決済できるので、キャッシュレス化は進むだろう。

スマホで決済できるサービス一覧

  • LINE Pay
  • PayPay
  • メルペイ
  • Origami
  • d払い
  • au PAY
  • 楽天ペイ
  • ゆうちょPay
  • 7Pay
  • FamiPay

有名なPayサービスは以上。他にもたくさんのサービスがあるが、利用店舗や知名度のあるサービスだけ上げてみた。

どのサービスも、お金をチャージしておくか、登録しているクレジットカードから決済するサービスだが、ひとつだけ違うサービスがある。

d払い
ドコモが提供している、決済サービスだが、他社のサービスと違い、お金をチャージする必要がない。毎月の携帯電話料金と合算して支払うことができるサービスだ。

ドコモじゃなくてもOK! お買物がおトクになるd払い | おしえて! d払い

クレジットカードのように前借りして支払うことができるので、現金が無くても、物を買うことができる。

d払いの支払い期限は

毎月末締めの、翌月末払い。月が変わった瞬間にモノを買えば、支払いをほぼ2ヶ月先延ばしすることができる。支払いまで猶予を設けることができるので、今お金が無い方でも、物を買うことができる。

使える枠は人によって違ってくるが、毎月の料金を滞納していなければ、数万から10万円の枠を手に入れることができる。

d払いはコンビニや松屋やかっぱ寿司で支払いができるので、飢え死にすることなく食事ができる。

Amazon、メルカリ、ラクマでも使えるので、パソコンなどのIT機器を買うこともできる。パソコンを使いネットでビジネスをし、お金を稼ぐこともできる。

ドコモを契約していない方でも使えるサービスだが、後払いができないので、他社のサービスと同じ条件になってしまう。ドコモを使っている方は、使う価値のあるサービスだ。

他社以上にキャンペーンの施策が強力なのも魅力だ。7月はなんと20%還元(上限1万ポイントまで)。d払いが使えるお店で何かを買うときは、5万まではd払いで支払おう。

毎週金、土曜日は、ポイントが5倍となる、d曜日というキャンペーンも毎月行われている。安定して高いポイント還元を受けられるのも、d払いをオススメする大きな理由だ。

ドコモ契約している方はすぐに使えるようになるので、一度使ってみよう。

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP