
EARINが最高すぎます。完全にコードが無くなっただけでも嬉しいのに、うっとりするほど綺麗な音まで聞かせてくれるからです。EARINを使っている人なら、使用者の生活を変えることを、真剣に考えて作られたのが分かるでしょう。不快なコードの擦れる音がなくなり、耳の穴の中に直接音が鳴っている新しいリスニング体験。多くの音楽マニアが、こんな未来が来てほしいと想像した未来がやってきました。何にも縛られないイヤホンだけではなく、聞ききれないほど無限な曲たちまで手に入るようになりました。
用意するもの
- スマートフォン
- MVNOのSIMカード
- 定額制音楽配信サービス
- EARIN
この4つを揃えることで、最高の音楽ライフを過ごすことができます。それでは具体的に何を用意したらいいのか紹介します。
スマートフォン
様々なスマートフォンが購入できるようになりました。10万近いスマートフォンから、1万円代で購入できるスマートフォンまで。あまりに安いスマートフォンですと、処理速度が低いため、使っていてストレスが溜まるでしょう。3から5万円以内で購入できるスマートフォンを購入すれば、まずまず高性能なスマートフォンを購入でき、満足度が高くなるでしょう。
[amazonjs asin=”B01BBGY8HM” locale=”JP” title=”Huawei SIMフリースマートフォン GR5 16GB (Android 5.1/オクタコア/5.5inch/micro SIM) ゴールド KII-L22-GOLD”]
[amazonjs asin=”B015E3OE2M” locale=”JP” title=”Huawei Huawei honor6 plus 32GB (PE-TL10) Gold 国内版 SIMフリー”]
![]() SIMフリースマホ Moto G (第3世代) (ホワイト/ブラック) + OCNモバイルON… |
この3つのスマートフォンなら、快適な音楽ライフを送ることができるでしょう。
MVNOのSIMカード
docomo、au、SoftbankのSIMカードでも問題ありませんが、よりたくさんの音楽を聞くためには、大量のデータ通信をする必要があります。3大キャリアで容量の多いパケット契約をすると、簡単に月額料金が1万を越します。SIMフリーのスマートフォンを購入するのなら、格安SIMカードを用意しましょう。
![]() SIMカード(事務手数料)【楽天モバイル】 【送料無料】【SIMフリー】【格安スマホ】 |
[amazonjs asin=”B012N81FJQ” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】端末セット申込み対応 DMM mobile SIMカード 音声通話+ データ通信SIM(nano、micro、標準) 月額1,140円~ DVV001″]
[amazonjs asin=”B016OI6GEU” locale=”JP” title=”IIJmioウェルカムパック microSIM ( SMS 機能付き ) (開通期限2017年3月31日まで) IM-B114″]
[amazonjs asin=”B00PRVWMU8″ locale=”JP” title=”OCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIM 月額1,600円(税抜)~(マイクロ、ナノ、標準) 4959887000640″]
これらの格安SIMカードは、10GBまで高速通信ができる契約が可能です。常に音楽を聞いていると、たくさんデータ通信ができないと心許ないでしょう。
定額制音楽配信サービス
- Apple Music
- Google Play Music
- Amazon プライム Music
洋楽が豊富という点から考えると、大手のサービスを勧めることになります。この3つのサービスを契約すれば問題ありません。。好きなだけ音楽を聞きましょう。
EARIN
あとはEARINを購入するだけです。3万という価格に躊躇してしまうかもしれませんが、3万の価値はあります。純粋にイヤホンの音だけで価値を判断しても、3万の価値はあります。それでいて、コードのない自由な世界を提供してくれるのです。
[amazonjs asin=”B0190H6LO2″ locale=”JP” title=”EARIN ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応”]
EARINを購入すれば、全く新しい音楽体験が待っているでしょう。
初期投資
- スマホ代40,000
- SIMカード契約代3,240
- EARIN 32,400
大まかに計算して8万あれば、いま最高の音楽ライフを過ごすことができます。
維持費
- 通信契約代3,000
- 定額制音楽配信サービス代980
だいたい4,000円あれば、夢のような音楽ライフを過ごし続けることができます。
年間いくらかかる
初期投資と維持費を合算すると、1年間でいくらかかるでしょうか。
最初に機械を揃えるのに8万ほどかかり、通信費で毎月4千円ほどかかります。合計すると年間12万8千円になります。翌年以降は、維持費だけになりますから、48,000円で最高の音楽ライフを過ごすことができます。
こうやって計算すると高く感じるかもしれませんが、カセットテープ、CD、MDの時代を知っている人なら、こんなに安く夢のような生活が送れることに驚くはずです。
夢のような音楽ライフを過ごしましょう。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す