2014年購入したモノ ベスト3&ワースト3編

,

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

いよいよ2015年がやってくる。デジタル機器の進化が思ったより進まなかった2014年と違い、2015年は久しぶりにワクワクする製品が出てくる年になるでしょう。2015年がやってくる前に、2014年に購入したモノを2回に分けて振り返りました。

今年購入したものを振り返る(上半期編)
今年購入したものを振り返る(下半期編)

2014年に購入した数々の商品の中から、自分的ベスト3とワースト3を選んでみました。

ベスト3

3位 isai FL LGL24
2014年はたくさんスマートフォンを購入しましたが、その中でも一番良かった端末がこれ。フルハイビジョン以上の解像度がスマートフォンに搭載されても変わらないだろうと思ったのですが、パッと見ただけで、明らかに画質に違いを感じることができました。ただ画面解像度が高いだけのスマートフォンではなく、動作もサクサクしてますし、不満のないAndroidスマートフォンになっています。そして、5.5インチの大画面なのに、持ちやすいというのも「isai FL LGL24」の大きな特徴のひとつです。

[amazonjs asin=”B00N4V57DW” locale=”JP” title=”au isai FL LGL24(ピンク)判定◯”]
[amazonjs asin=”B00N4V0Q74″ locale=”JP” title=”LGL24 isai FL ホワイト”]
[amazonjs asin=”B00N53DDT4″ locale=”JP” title=”au isai FL LGL24 ブルー 白ロム”]
ピンクは不人気だからなのか、ホワイト、ブルーより安くなっています。あえてピンクを購入するのもありだと思います。勿論僕もピンクを使っています。

2位 JayBird BlueBuds X Bluetoothヘッドフォン
Bluetoothのヘッドフォンです。約2万という価格に、かなり購入するのを躊躇しましたが、思い切って買って大正解。一度コードレスの世界を知ってしまうと、線で繋ぐヘッドフォンに戻ることができません。Bluetoothのヘッドフォンとは思えない音の良さが「JayBird BlueBuds X Bluetoothヘッドフォン」最大の特徴です。

[amazonjs asin=”B00CGXTOCE” locale=”JP” title=”【日本正規代理店品】JayBird BlueBuds X Bluetooth ヘッドフォン (ミッドナイトブラック) JBD-EP-000002″]
唯一の不満点は、バッテリーの持ちがやや短いということ。もう1時間ぐらいバッテリーが持てば、文句なしのヘッドフォンです。

[amazonjs asin=”B002OOWBWK” locale=”JP” title=”Comply (コンプライ) イヤホンチップ Tx-500 ブラック Mサイズ (3ペア)”]
付属のイヤーピースでは耳にフィットしないので、他社製のイヤーピースを購入することを強く勧めます。これを購入すると、音もさらに良くなります。

1位 ASUS Eeebook X205TA
2014年購入したもので一番良かったモノは「ASUS Eeebook X205TA」。軽いって素晴らしいと改めて思いました。Windowsの格安タブレットをノートパソコンに仕立てただけですが、ちゃんとしたキーボードとトラックパッドが付いているだけで、使い勝手がまったく変わってきます。様々なデジタル機器が高性能化し、スマートフォンでさえ一昔のパソコン並みの性能になった今、しっかりとした入力機器が付いていることが大事だということでしょう。

[amazonjs asin=”B00QM2RRVA” locale=”JP” title=”ASUS ノートブック Eeebook X205TA ダークブルー ( Windows 8.1 with Bing / 11.6 inch / Atom Z3735F / 2GB / eMMC 32GB / kingsoft multi-license ) X205TA-B-32G”]
下手なタブレットより、バッテリーも持ちます。micro SDカードに音楽や動画を詰め込んで、JayBird BlueBuds X Bluetoothヘッドフォンで聞いたり見るのもいいでしょう。
[amazonjs asin=”B00CHHTOII” locale=”JP” title=”【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)”]
ストレージ容量が32GBと少ないので、micro SDカードは必須です。

ワースト3

3位 Miix2 8
ワースト3というほど使い勝手が悪い訳ではありません。2014年ナンバー1の「ASUS Eeebook X205TA」より、Miix2 8のほうが性能は上かもしれません。それなのに何故ワースト3なのか。それは、キーボードとトラックパッド(もしくはマウス)が無いからです。使えるWindowsストアのアプリがほとんどないため、普通のWindowsソフト(パソコンのソフト)を使うしかありません。しかし、キーボードとトラックパッドがないため、恐ろしく使い勝手が悪くなります。Bluetoothのキーボードやマウスを購入すれば解決しますが、イチイチ接続したりする手間を考えると、最初から「ASUS Eeebook X205TA」のようなノートパソコンで出してくれればと思います。

[amazonjs asin=”B00M2EFQI8″ locale=”JP” title=”Lenovo Miix 2 8(Z3740/2G/64GB/Office H&B/8.0HD)59428524 保護フイルム付き”]
キーボードとマウスは必須です。もっと早くから、「ASUS Eeebook X205TA」のようなノートパソコンを出していれば、もう少し未来は変わっていたかもしれません。
[amazonjs asin=”B00BBN579E” locale=”JP” title=”LOGICOOL Bluetooth イルミネートキーボード K810″]
[amazonjs asin=”B00FNDTLSG” locale=”JP” title=”LOGICOOL Bluetoothマウス m557 グレー M557GR”]

2位 Kindle Voyage
Kindle Voyageだけを購入しいたらワースト2位にはならなかったと思うのですが、一番安いKindleを購入し、その安いKindleの出来があまりによかったためワースト2位に。一番安いKindleとKindle Voyageの価格差が約15,000円。15,000円分の価値があるかと言われると、、、一番安いKindleを購入し、壊すぐらいの気持ちで紙の本のように扱ったほうが、最高の読書体験ができると思います。
[amazonjs asin=”B00M0EVYCC” locale=”JP” title=”Kindle Voyage Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル”]
純正のORIGAMIカバーは絶対に購入してはいけません。重いし、動作は不安定になるし、いいことがありません。

1位 iPhone6
栄えある2014年ワースト1の製品は、「iPhone6」です。IT Mediaの記事で、2014年のナンバー1スマートフォンがiPhone6になっていますが、ワースト1の間違いじゃないかと3回ぐらい読み直してしまいました。ほぼiPhoneしか使うことのない一般の方が、2014年のナンバー1スマートフォンはiPhone6と言うのなら分かります。とくに不満点もないし、今までのiPhoneがただ画面が大きくなっただけだからです。普通に使いやすいから、iPhoneしか使ったことがないなら、iPhone6を選ぶのも分かります。しかし、スマートフォンの専門家の人たちが、iPhone6を一番にしている人ばかりというのは納得がいきません。すでに完成されているiPhoneだからこそ、もっと厳しい目で評価する必要があるように思います。画面が大きくなったからこその新しい提案はあったでしょうか。今までのiPhoneよりホーム画面が1行増えただけです。もっと根本的にOSを変えてきて、スマートフォンの使い方を変えるぐらいの提案が必要だったように思います。

[amazonjs asin=”B00NRXNAXG” locale=”JP” title=”【国内版SIMフリー】 iPhone 6 64GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ”]

売れに売れているiPhone6とiPhone6 Plusですが、僕にはまったく理解できません。まぁ僕もiPhone6を買ったわけですが、、、

総括

以上が2014年ベスト3とワースト3のデジタルガジェットです。思いっきり個人的な見方で選んでみました。2015年のワースト1がAPPLE Watchにならないか今から心配です。Appleは早くMacの重要さに気付いて、もっともっとMacに力を入れてほしいと思います。

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP