Kindle Voyageで本を読んでいたときのことです。画面を開けたまま放置していたら、突然Kindle Voyageのアップデートが始まりました。 Kindleで洋書を読んでいるときに、英単語の同義語を表示する新機能…
Kindle Voyageがバージョンアップ。サクサクになりました。

Kindle Voyageで本を読んでいたときのことです。画面を開けたまま放置していたら、突然Kindle Voyageのアップデートが始まりました。 Kindleで洋書を読んでいるときに、英単語の同義語を表示する新機能…
Kindle Voyageが届いて、大幅に読書体験が向上しました。やはりディスプレイの高解像度化の効果は抜群で、文字が明らかに読みやすくなりました。ここまでディスプレイが高精細になりますと、もう紙と同じです。さらにKin…
この年末一番楽しみにしていたモノが届きました。それは「Kindle Voyage」です。小さいタブレットのように見えますが、中身はタブレットとはまったく違います。 Kindle Voyageはモノクロのディスプレイです。…
Kindleが届いてから一度だけバッテリーを満タンにし、そのまま使ってきました。当然使っていれば右上のバッテリー表示が減っていきますが、そのまま使い続けました。その結果、使い続けて8日目でKindleのバッテリーが切れま…
スマートフォンやタブレットで何をしているの?と聞かれると、電子書籍を読んでいると答えるぐらい、毎日電子書籍を読んでいます。電子書籍という単語を出すと、紙のほうが読みやすいとか、目が疲れるんじゃないかと聞かれます。電子書籍…
ポンポンと簡単に購入できしてしまうので、ドンドン本が増えてしまうというのもあるとは思いますが、気が付けばAmazonのKindle本が200冊以上になっていました。 本をたくさん読むようになってから、自炊という作業をして…
昨年の秋ごろより毎週聞いているラジオがございます。正確には沖縄のラジオなので、ラジオとして視聴しているのではなく、Podcastとして聞いています。そのラジオは「スマートフォン王国!!」という、スマートフォンやデジタルガ…
ここ数ヶ月、電子書籍で本を購入しまくっています。購入ペースは、ほぼ1日に1冊の購入ペース。しかし、読書スピードが追いつかないため、積読本がどんどん増えていっています、、、その原因は、Amazonです。Amazonの電子書…
最近はKindle Storeで電子書籍を購入することが多く、自炊本を読む機会が減っていました。久しぶりに読みたい自炊本があり、iPad miniにインストールされている、i文庫HDというアプリをタップした。 i文庫HD…
Kindleが日本でも発売されてから4ヶ月。まだまだ街中で電子書籍を読んでいる人は少ないように思いますが、Kindleがこの日本でも発売されたおかげで、電子書籍の市場は良い方に向かっているように思います。以前から電子書籍…