型落ち生活始めました。〜型落ちで何一つ不自由しない毎日〜


この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

最近ふと気付いたことがあります。最新のデジタル機器を買わなくても、現行機種と遜色ないレベルの製品が多すぎるということです。先月発売になったiPhone6を購入しましたが、旧機種のiPhone5sのほうが良かったんじゃないかと思う始末。反対に、MNPをして一括0円で購入したスマートフォンの完成度の高さに驚いています。

新しいからといって、すべてが良いとは言えない時代がやってきました。PC、スマートフォン、タブレットとデジタル機器が多様化してきましたが、どの製品も改良が加えられ、これ以上進化する必要があるのだろうかと思うレベルまで来てしまったのでしょう。これからは、新機種だから良いという訳ではなく、自分が必要としているものと、値段のバランスを見て購入する時代になるように思います。

相変わらず僕は新しいデジタル機器を購入してはいますが、その影でひっそりと購入した型落ち機器。新しいものしか日の目を見ないデジタル機器ですが、このまま影に置いておくのはもったいない完成度の型落ち機器。そんな型落ちデジタル機器を使った、「型落ち生活」始めます。

なぜ今型落ちなのか

昔のデジタル機器は、新しいものが一番性能が良くて、値段も高いというのが基本でした。しかし、どんどんデジタル機器が進化していくなかで、もうこれ以上性能が上がる必要はないのではないかというレベルまで来てしまいました。実際には性能が上がる必要はまだまだありますし、性能が上がった恩恵を受けています。しかし、性能が上がり続けたことで、性能が上がるカーブが少しずつ緩やかになっています。世の中に溢れるデジタル機器の性能基準が高いのに、性能が上がるカーブが緩やかになっていけば、新しい製品を購入しなくても、充分満足できる環境になっていきます。さらに激しい競争のおかげで、最初から製品価格も低めになっています。最初から製品価格が低いため、型落ちになるとビックリするぐらい安くなります。

新しいものに注目が集まるため、新しいものが気になってしまいますが、正直わざわざ高い製品を買わなくても、その新製品と同じようなことが、すでに型落ち機種で出来てしまうような状況です。デジタル機器に詳しい人は、古い機種と新しい機種の違いが分かりますが、あまりデジタル機器に詳しくない方は、どうしても日の目が当たっている新しい製品を購入してしまうでしょう。しかし、そこまで高機能なデジタル機器を求めていない人こそ、型落ち機器じゃないでしょうか。無理して高いものを買う必要はありません。安くて高機能な型落ち製品で、お得な生活をしようじゃありませんか。

今でも新しいデジタル機器が大好きですが、型落ち機器でもビックリするような機能を持った製品がたくさんあります。そんな素晴らしい型落ち製品を紹介し、誰かの役に立つことを願って書いていきたいと思います。

そろそろ男としても型落ちになりつつある年齢ですし、肩の力を入れず、ゆるりとやっていきたいと思います。

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP