Micro SDカード128GBが5,000円を切り出した


この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

ついにMicro SDカードの128GBが、5,000円を切るようになりました。本日行われている、Amazonのタイムセールで、Samsung、トランセンドのMicro SDカードの128GBが、5,000円を切っています。

[amazonjs asin=”B017SMDN42″ locale=”JP” title=”Samsung microSDXCカード 128GB EVO Class10 UHS-I対応 (最大転送速度48MB/s) MB-MP128DA/FFP”]

トランセンドのMicro SDカードは、やや5,000円をオーバーしています。

[amazonjs asin=”B017D7H082″ locale=”JP” title=”Transcend microSDXCカード 128GB UHS-I対応 400× (無期限保証) TS128GUSDU1P”]

タイムセールとはいえ、ついに128GBのMicro SDカードが5,000円を切るようになりました。この流れから推測すると、タイムセールじゃなくても5,000円を切るようになるのは時間の問題です。ここにきて、ストレージの価格が急速に下がっています。SSDも128GBで5,000円前後になっていますし、512GBでも20,000円前後です。1TBのSSDも急速に価格が下がっています。このままいくと、1TBが20,000円前後になってくるでしょう。1TBのSSDが低価格化してくると、パソコンのストレージはSSDになり、パソコンが遅くてイライラすることは昔の話になるでしょう。

[amazonjs asin=”B017D7H8A2″ locale=”JP” title=”Crucial Micron製Crucialブランド 内蔵 SSD 2.5インチ BX200シリーズ ( 960GB / 国内正規品 / SATA / 7mm / 9.5mmアダプタ付属 ) 自社製TLCメモリー搭載 CT960BX200SSD1″]

iPad Proのストレージも、256GBモデルが登場しています。iPadがパソコンを超えるには、ストレージ容量の大容量化が必要です。性能的にはパソコンと同レベルにきています。iOSがどう変わっていくかで、パソコンとタブレットの立場が変わってきそうです。

2016年はストレージの低価格化により、大容量のストレージを搭載するのが当たり前になってくるでしょう。

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP