富士通ノートパソコン「FMV LIFEBOOK AH77/R」SSD換装


この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

パソコンといったら、富士通、NEC、東芝です。日本の家電量販店にたくさん置いてあるのが、国産メーカーのパソコンです。種類がたくさんあり、どれを買ったらいいか迷ってしまいます。

そんな国産ノートパソコンに使われている部品で、パソコンの動作を遅くするのがHDD。データを保存しておくのにつかわれる部品ですが、より高速にデータを読み書きできるSSDという部品があります。以前は高価だったSSDも、今では随分と安くなり、最近のパソコンに多く使われています。

昔のパソコンはSSDがあまり使われていないため、どうしても動作が遅くなります。HDDをSSDに載せ換えることさえできれば、動作が速くなるのに、、、

自分で取り換えることが不可能かと思いきや、ノートパソコンの多くは、裏蓋を外して、部品を交換することができます。

機械をいじると不安になりますが、SSDの交換は慣れれば難しくありません。今回は、富士通の「FMV LIFEBOOK AH77/R」というノートパソコンのHDDを、SSDに換装してみました。

FMV LIFEBOOK AH77/Rのスペック

まずは、「FMV LIFEBOOK AH77/R」のスペックを見ていきましょう。

CPUCore i7 4712HQ 2.3GHz(4コア)
画面サイズ15.6インチ
解像度1920×1280
タッチパネルタッチ対応
メモリー8GB(DDR3L PC3L-12800)
メモリースロット(空き)2(0)
ストレージHDD1TB
重さ2.5kg
幅×高さ×奥行377.2×23.8×256.6mm

15インチのノートパソコンなので、重さは2.5kgと重くなっていますが、CPUが Core i7 4712HQ という高性能なものを使っており、5年前のパソコンとはいえ、今でも主力で使える性能です。

PassMark:7515

ベンチマークスコアは7515。最近の10万ぐらいのノートパソコンに搭載されているCPUよりも高速です。

これだけの高性能を活かしきれていない原因は、ストレージにあります。1TBという大容量ですが、HDDが使われています。これがSSDになるだけで、見違えるように早くなります。

13インチのノートパソコンではなく、15インチのノーパソコンなので、部品の取り換えも、比較的簡単にできます。中古で安く入手して、SSDに載せ替える価値はある1台といえます。

FMV LIFEBOOK AH77/RをSSDに換装する仕方

裏蓋を外す

この2つのネジを外す。

まずは裏蓋を外します。ネジがたくさんありますが、まずは2つのネジを外します。

見えるネジを全て外していいく

2つのネジを外すと、裏蓋をスライドさせることで外れます。パソコンを壊してしまいそうでドキドキしますが、安心して外しましょう。

ここからが本番です。見えるネジを全て外していきます。ネジを外すと、このプレートが外せます。

本来は下に固定されているHDDが、プレートにひっついてしまっていた

このプレートを外すときは慎重に外しましょう。元々入っているHDDが、このプレートに引っ付いてフレキシブルケーブルごと抜けてしまうことがあります。

ケーブルを接続しているコネクタが軽い形状のため、ケーブルが断線することはないと思いますが、そっとプレートを外しましょう。

とても薄いコネクターに接続

コネクタが抜けてしまったら、黒いテープを剥がして、薄いコネクターを探しましょう。コネクターに見えないぐらい薄い形状ですが、SSDを接続するコネクターがあります。ここにフレキシブルケーブルを差してパチンとコネクタを上から倒すと、SSDが接続されます。

SSDの換装完了。ネジをしめて元に戻す。

これでSSDへの換装が終わりました。

PS:メモリーも簡単に交換して、増設できるのが分かります。

見違えるほど高速に

全てが驚くほど高速に

Windows10をインストールするUSBメモリーを差してPCを起動し、Windows10をクリーンインストールすれば、SSDへの換装は完了です。

Windowsの起動、アプリの起動など、全てが高速になり、見違えるように早くなりました。同じパソコンとは思えないほどの快適さ、これがFMV LIFEBOOK AH77/Rの本来の力なのでしょう。

作業難易度:★★★☆☆

ネジが多いのと、中のプレートを外すときに、HDDが接続されているフレキシブルケーブルがちぎれないように気を付けましょう。

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


“富士通ノートパソコン「FMV LIFEBOOK AH77/R」SSD換装” への2件のフィードバック

  1. 蘭丸屋のアバター
    蘭丸屋

    FMVノートブック AH77/R Windows8 → Windows10 が
    起動時間7,8分かかり遅いので
    2.5HDD1GBをSSD500GBに換装したい
    最初 EaseUS Todo Backup Freeで
    ディスクをクローンできませんでした
    「バビ論」さんのブログが検索で見つかり
    MiniTool ShadowMaker Freeで成功しました
    富士通特殊パーティションなど気にもせず約2時間待ってただけで出来ました
    ありがとうございました
    裏側は螺子など殆ど見えて無いので分解するのが億劫でしたが
    「おーの ゆーや」さんのブログが検索で見つかり分解することができました
    無事SSDに換装し、起動時間7,8秒です
    ありがとうございました

    1. おーの ゆーやのアバター
      おーの ゆーや

      お疲れ様でした。
      僕もEaseUS Todo Backup Freeを使うと、クローン化がよく失敗します。MiniTool ShadowMaker Freチェックしてみます。
      情報ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP