思い切って、ゲーミングキーボードを購入しました。購入したキーボードは、HyperX Alloy Origins Core(型番はHX-KB7RDX-JP)。ゲーミング用品を多数リリースしているHyper X社のキーボードです。

HyperX Alloy Origins Core写真1

これぞゲーミングキーボードといった派手さ

eスポーツという言葉をよく聞くようになりましが、それに関連する市場も右肩上がり。パソコン用品の売り場でも、ゲーミング周辺機器の売り場が大きくなっています。色んなメーカーがある上に、値段も高めなので、どれを買ったらいいのかが分かりにくいのがゲーミング周辺機器の問題点。ガジェットが大好きな僕でも、少々悩んでしまうほどです。

そんな中、HyperX社の製品を購入したのは何故なのか。HyperX Alloy Origins Coreを紹介することで、その理由を語っていきます。

HyperX Alloy Origins Coreのパッケージ

HyperX Alloy Origins Coreパッケージ

HyperX Alloy Origins Coreパッケージ

キーボード、USBケーブル、薄い取扱説明書が入っているだけ。キーを取り外す引き抜き工具や、予備のキーキャップは入ってない。

HyperX Alloy Origins Coreのデザイン

ゲーミングキーボードのわりにシンプルな印象。余白をそぎ落としているおかげで、シンプルなデザインになっていますが、ゲーミングらしい光は存在。

下側から光が漏れる

下側から光が漏れる

すべてのキーが発光しますが、キーキャップの下部から漏れる光がクール。

NGENUITYアプリでライトをカスタマイズ

NGENUITYアプリでライトをカスタマイズ

キーの光りかたは、「NGENUITY」というアプリを入れることで、自分の好きな色に変更できます。

HyperX Alloy Origins Core仕様

スイッチHyperXスイッチ
キーボードタイプメカニカル
バックライトRGB(16,777,216色)
ライト効果キー別のRGBライティング3 および5つの明度レベル
オンボードメモリ3つ
アンチゴースト100%アンチゴースト
キーロールオーバーNキーモード
LEDインジケーターあり
メディアコントロールあり
ゲームモードあり
動作寿命8000万回
ケーブル取り外し可能、布巻き
USB端子USB Type C
360.0mm
奥行132.5mm
高さ34.5mm
重量900g

ゲーミングキーボードらしい仕様。面白いのは、USB Type C端子を採用しているところ。キーボードの端子部分もスリムで、取り回しが良いのが嬉しい。

端子がUSB Type C

端子がUSB Type C

HyperX Alloy Origins Coreの打ち心地(打鍵感)

ずっとタイピングをしていられます。とにかく気持ちがいい。スコスコとひたすらタイピングできます。このブログ記事も、HyperX Alloy Origins Coreでタイピングしていますが、とにかく快適。これまで使っていたキーボードが何だったのかと思うほど。こんなに打ちやすくて気持ちが良いのなら、もっと早く購入しておけばよかったと後悔するほど。もっともっと文字を打ちたいと思えるキーボードのおかげで、タイピング作業がまったく苦ではありません。

タイピング音は動画の通り。ゲーミングキーボードなので、カタカタと音はします。静かなキーボードが欲しい方には向きませんが、カチャカチャと軽い音ではなく、コトコトと硬質な音が鳴ります。Hyper X社オリジナルの赤軸を使っているので、赤軸でも少し違います。

HyperX Redというオリジナル赤軸とは

HyperX独自の軸

HyperX独自の軸

ゲーミングキーボードのキーは、メカニカルタイプというキーを搭載しています。キーひとつひとつに個別のスイッチを搭載しているので、キーを取り外して、キーの中にあるスイッチを取り換えることができます。このスイッチの特性がいくつかあり、それを色で表しています。

といったキーが有名です。色によって、キーの感触が違うので、どれが自分に合うのか確かめる必要があります。HyperX Alloy Origins Coreに搭載されているのは、HyperX Redというオリジナルキー。赤軸をベースに、Hyper Xオリジナルの味付けがしてあります。

赤軸の作動点は2mmですが、HyperX Redは1.8mm。僅かに作動点が短いため、少し早くキーを押したことになります。わずか0.2mmですが、この僅かな違いが大事。少し早くキーを押したことになるので、より高速にタイピングできます。

PS:作動点とは

キーボードのキーを押したときに、キーの入力が認識される位置のこと。キー自体は3.8mmまで沈むが、底まで押さなくても、1.8mm押したところで、キーの入力が検知される。

メカニカルキーボードの特徴と種類について 青軸に赤軸、茶軸とは?|ドスパラ通販【公式】

フルアルミボディーが生み出すガッチリ感

芯のぶれないピシッとした打ち心地は、どこからきているのでしょうか?

キーボードのボディがアルミで出来ている。

プラスティックではなく、アルミで出来ているので、ブレのないビシッとした打ち心地を実現しています。世にある多くのキーボードのボディーはプラスティックで出来ています。ゲーミングキーボードでも、アルミを使っているものは多くありません。アルミを使うことでコストが上がってしまいますが、妥協せずにお金をかけることで、この打ち心地を実現しました。

フルアルミボディー

フルアルミボディーがビシッとした打ち心地を作る

オフィシャルサイトを見ると、航空機グレードのフルアルミボディーと書いてあります。他のゲーミングキーボードでも味わえない剛性感は、フルアルミボディーのおかげです。剛性感が高いと、タイピングをしているときの安定感が違います。キーボードがたわまないので、指がブレることなく打ち続けることができます。

買い!

1万5千円ほどで購入できます。1年間使った場合、1日あたり41円ほど。この打ちやすさを、毎日50円で買っていると思えば安いもの。

ライトの色を落ち着かせればビジネスにも

ライトの色を落ち着かせればビジネスにも

やっぱり高いキーボードには、高いなりの意味があるのが分かりました。中途半端に5,000円ぐらいのキーボードを買っては、何かが違うと新しいキーボードを買うより、今すぐHyperX Alloy Origins Core買ったほうがいいでしょう。タイピングスピードを上げるには、良いキーボードを使うのが一番。HyperX Alloy Origins Coreがあれば、仕事がぐんぐん捗ります。

Alloy Origins Coreテンキーレスメカニカルゲーミングキーボード | HyperX

Follow me!

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です