
microSDカードが随分と安くなりました。タイムセールじゃなくても、128GBで4千円を切っています。しかも、メーカーはサンディスク。SDカードといったらSanDiskですが、昔の64GBを購入する値段で、今なら200GBも買えてしまいます。
お手軽にタブレットの容量を拡張できるmicro SDカード。そんなmicroSDカードを最大限に活用できるのが、AmazonのFireシリーズ。iPadはmicroSDカードで保存領域を拡張することはできませんが、Fireは簡単に拡張できます。
AmazonのFireシリーズは、Amazonプライムビデオ、音楽、電子書籍Kindleといった、Amazonのコンテンツを楽しむためのタブレットです。iPadやAndroidタブレットより、Amazonのコンテンツを楽しみやすくなっています。そんなFire HD 8、Fire HD 10 だからこそ、microSDカードを使いましょう。
128GBのmicro SDカードがおススメの理由
Fireは他社のタブレットより大幅に安い値段です。浮いたお金で、より大容量のmicro SDカードを購入しましょう。micro SDカードがグッと下がった今、どうせ買うなら128GBのmicro SDカードがおススメです。
あらゆるコンテンツを保存しておける
128GB以上のmicro SDカードなら、あらゆるコンテンツを保存しておけます。
この写真のFire HD 8は、64GBのMicro SDカードを使っています。
Kindle本733冊:13.60GB
Amazon Primeビデオ5本:7.52GB
という使用状況です。千冊近いKindle本をダウンロードしても、まだまだ空いています。これをiPhoneやiPadでやってしまうと、ストレージ容量が足りなくなりますが、Fire HD 8なら問題ありません。Amazonのサービスだけを使うための端末なので、使えるものは全て端末に入れておきましょう。
容量の大きい雑誌や、カラー写真を使った解説本も、気にせずバンバンダウンロードしましょう。とにかく全部をFireに入れておくことで、いっきに世界が変わります。いつでも心置きなく、本や動画をどこでも楽しめる、最高で最強なエンタメ端末に変身です。
128GB以上のmicro SDカードを入れておけば、Fire HD 8ライフがもっともっと便利になります。是非ともお試しください。

サムスンのmicro SDカードも、人気の高いストレージです。こちらは価格が3,000円を切っています。

Fireシリーズのサイズによる仕様の違いを解説しています。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す