サイトアイコン しあわせなITせいかつ

格安ノートパソコン ASUS E203MAを購入した理由

アイキャッチ画像

ここ一ヶ月、Galaxy Note8だけでブログを更新していましたが、やっぱり一台ノートパソコンも必要だなと痛感しました。

ノートパソコンが必要な理由

スマホだけで概ね問題ないのですが、この3つがスマホでは解決できません。よく話題になる、スマートフォンの漢字変換について不満はありません。AndroidのGoogle日本語入力で満足していますし、打ちやすいBluetoothキーボードも見つけたました。「LogicoolK380」「MOBO 折りたたみ型 日本語配列 AM-KTF83J-GB」この2つのキーボードがあるおかげで、タイピングに支障はなく、文字を打つということに関しては満足しています。

[kanren postid=”26266,24552″]

Androidスマートフォンはマウスが使えますが、右クリックが使えません。もし右クリックができても、細かい指示が出せるサブウインドウが表示されないので、使える意味はないのが現状です(OSの違いにより、マウスの仕様が違う)。

ほとんどAndroidスマートフォンで不満はありませんが、一台は持ち運べるパソコンを持っておくべきだと思い、またノートパソコンを購入することにしました(何回目だとツッコミがきそうですが、、、)。

格安Windowsノートパソコンを購入することに

MacBookはキーボードの打ち心地があわないため、購入対象から長い間外れています。今のペタペタしたキーボードではないモデルがでるまで、Macを購入することはないでしょう。

今すぐASUS Chromebook Flip C101PAを買え! | しあわせなITせいかつ

Chromeしか使えないノートパソコン、Chromebookも悪くはないのですが、細かいファイルのやり取りが難しいパソコンです。Chromebookでとくに困ることはないのですが、久しぶりに格安Windowsノートパソコンを購入することに。

4年ほど前、気に入っていた安いノートパソコンがあります。あれから数年が経ち、毎年マイナーチェンジを続けながら販売されています。AtomだったCPUは、Celeronになりました。Celeronといったら、もっさりした使用感が特徴ですが、今のCeleronはだいぶ性能が底上げされています。昔のようにモッサリではありません。安かろう悪かろうのわりには、まぁまぁ使えるという格安Windowsノートがどうなっているのか。使い方次第では、モバイル用のメインマシンになるかもしれません。

安くて完成度が高いASUSのノートPC

今の格安WindowsノートPCが搭載しているCPUは、CeleronのN4000というCPUがほとんどです。N4100という上位のCPUもありますが、あまり搭載しているノートパソコンがありません。N4000とN4100の違いはコア数。2コアか4コアの違いになります。コア1つの性能はほぼ同じなので、複数のアプリをたくさん使わなければ、そこまでパフォーマンスに影響はないでしょう。

N4000を搭載しているノートパソコンを探すと、14インチとか15インチのモデルが出てきます。モバイルには使いづらい仕様が多い中、11.6インチで軽いモデルのノートパソコンがあります。本体重量900gという軽さで、3万円代のノートパソコン。

ASUS E203MA

昔僕が使っていた、X205TAの後継機です。筐体はほとんど変わっておらず、中身が今の仕様になっています。N4000を搭載している他社のパソコンは、どれも1kgを越すものばかり。軽いノートパソコンが大好きなので、今回もASUSを購入することにしました。

Surface Goに近いベンチマーク数値

今注目されている安いWindows Pcが「Surface Go」です。まもなく日本でも発売されますが、あのSurfaceが10万以下で購入できることもあり、非常に注目されています。たしかに値段は安いのですが、中身の性能が大事です。安かろう悪かろうでは、買ってから困ってしまいます。

シングル2000 マルチ4000

Geekbenchのページを調べると、シングルで2000、マルチで4000となっています。Surface GoのCPUは2コアなので、マルチはシングルのほぼ倍になります。特別性能が良い訳ではありませんが、使用感はまずまずとのこと

Surface GOに近いベンチマークの数値が出れば、ASUS E203MAも悪くない使用感になります。

シングル1948 マルチ3371

実機でのベンチマーク結果

ASUS VivoBook E203MAという格安ノートパソコンのベンチマーク結果を調べてみました。シングルで1948、マルチで3371となっています。マルチコアの性能は劣りますが(16%落ち)、シングルコアの性能はほぼ同じです(4%落ち)。

シングルコアの数値が同じなら、Surface Goと変わらない使用感です。簡単な写真編集やブログ執筆程度なら、Celeron N4000を積んだASUS E203MAで十分だと判断しました。

[kanren postid="29043"]

追記:2019年ついに3万切り!

2019年に入って、価格が3万円を切りました。もはや海外版を買う必要はありません。日本語のキーボードを購入したほうが、文字が打ちやすい人も多いでしょう。3万でここまで実用的な軽量モバイルノートパソコンは、他にはありません。ASUS E203MAが一台あれば、モバイルノートパソコンとして活躍してくれます。

1万程度安い海外版を購入

ASUS VivoBook E203MAの価格を調べると、35,000円ぐらいで販売されています。格安Windowsの相場が3万前後です。まだ発売されたばかりの機種なので、35,000円は適正な価格です。このまま購入しようと思いましたが、海外版のASUS VivoBook E203MAをアメリカのAmazonで調べてみました。

$179

通常$229の価格が、$50引きの$179で販売されています。この価格に送料などが追加されてしまいますが、日本版より1万程度安く購入できます。

Windows10 Pro

さらに色々調べてみると、海外版はWindows10 Homeではなく、Windows10 Proのようです。

1万も安いのに、仕様はアメリカ版のほうが上。2万5千円でWindowsノートパソコンが購入できるだけでもお買い得なのに、これを買わずして何を買うのでしょうか。

キーボードが日本仕様ではない

ひとつだけ注意しないといけないことがあります。

キーボードがUS仕様

日本向けではないので、キーボードの仕様が違います。ぱっと見は分かりませんが、「enter」「@」などのキーが違います。若干タイピングの仕方が変わりますが、慣れの問題でなんとかなるでしょう。

US仕様のキーボードに慣れてしまえば、今後も購入できるパソコンの選択肢が広がります。日本で販売されていないパソコンを購入することもできますし、同じパソコンでも、US版のほうが安いものばかり。キーボードさえ慣れてしまえば、今後もお得にパソコンを購入できます。

いい機会だと思い、アメリカのAmazonで販売されているASUS E203MAを購入しました。

購入して大正解

手元に届いて1日使っていますが、購入して大正解でした。一番心配だった本体性能も、想定した通り。Core i5を搭載したノートパソコンよりは劣りますが、まずまずスピーディーに動きます。USキーボードに慣れてしまえば、外出時に大活躍してくれそうです。

本当に良い買い物をしたと思います。

技適マークあり

技適マークも本体の裏についてます。安心して日本でも使うことができるでしょう。

アメリカAmazon販売ページ

日本版のE203MAは、日本のAmazonから。

メーカー公式サイト:ASUS E203MA | ノートパソコン

価格ドットコム:価格.com – ASUS E203MA 価格比較

モバイルバージョンを終了