この数週間で新しい時代に入ったなと確信しました。世界最大手の動画見放題サービス「NETFLIX」がサービス開始し、Amazonも9月下旬から動画見放題サービスを開始すると発表しました。この2つのニュースだけでもビッグニュ…
使い方
Nexus5が最強のモバイルWi-Fiルーター

下手なモバイルWi-Fiルータより、Nexus5の使い勝手が良すぎます。SIMフリー端末のため、手元にある様々なSIMカードで通信することができますし、格安SIMカードも使うことができます。何より素晴らしいのは、高性能な…
iPod touchとぷららのモバイルLTE無制限プランでなんちゃってiPhone

iPod touch最高です。このサイズ感がたまりません。手に収まるこの感じ、これこそがスマートフォンです。 手に収まるから片手でも文字を打ちやすい上に、画面だって見難いということはありません。…
Surface3に必須の周辺機器

Windows10になってますます快適なSurface3ライフ。3週間ほどSurface3を使って何が必要な周辺機器か分かってきたので、Surface3といっしょに揃えておくと良い周辺機器を紹介します。
Windows10でスナップ機能をオンにする方法

Surface3のOSをWindows10に変更して2日目です。最新Build10162をインストールしたところ、かなり快適なSurface3になりました。7月29日にリリースということで、Build10162は完成に近…
スナップ機能(画面分割)を使うとSurface3が使いやすくなる

画面をタッチしたり、トラックパッドをタッチしたり、未だにSurface3のことを掴みきれず、悪戦苦闘する毎日です。どのようなアプリを使って快適な環境を構築するべきなのか決めきれていない中、オっと思うことがありましたので紹…
Surface3のサクサク感をもう少し改善してみた

昨日も今日もSurface3と二人っきりで過ごしています。MacBookにどっぷりと浸かっていたため、まだSurface3の使い方を確立できていませんが、だいぶSurface3に慣れてきました。心配されたSurface3…
Surface3にSoftbank iPhone5sの黒SIMを挿して通信確認できました。

SIMカードが余っている貴方に朗報です。SoftbankのiPhone5sに使われているSIMカードをSurface3に入れて通信することができました。Y mobileからSurface3が発売されるということで、おそら…
新しいMacBookを最強のテキスト作成マシンにする方法

新しいMacBookを購入してから2ヶ月ほど経ちます。新しいMacBookの性能や拡張性に関して色々と言われていますが、実際に使っていて感じることは、至って普通に使うことができる軽いMacBookがあることが素晴らしいと…
Galaxy S6 edgeで撮影1

この新しいスマートフォンのカメラが世に出たとき、その素晴らしさに気付いた人たちがいます。その素晴らしさに気付いた人たちが、今までのスマートフォンでは撮ることができない驚くような写真やビデオを撮り始めています。一人でも多く…
誰でもできる電子書籍の始めかた

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。車で外に出かければ大渋滞、観光地は人でごった返すといった状況。こういった時だからこそ遠出をせず、近場でゆっくりするのもいいのかもしれません。しかし、出かけずに近場にいるとなると…
スターバックスのWi-Fiが誰でも接続可能 訪日外国人も使いやすく
いつも大変お世話になっている、スターバックス フリーWi-Fiサービス。 at_STARBUCKS_Wi2 無料で利用可能。 2014年9月26日より、メールアドレスがなくても、Twitter、Facebook、Goog…
RX100シリーズで撮影した写真にGPSを付ける方法

個人的に1番お勧めしたいデジタルガジェットSONYの高級コンパクトデジタルカメラ「RX100」シリーズ。RX100M2からは、Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンと無線接続で、撮影した写真データを転送したり、スマートフ…
Dropboxのアップロードが中々終わらない時の対処法

DropboxのProプランが1TBに変更になったのに伴い、僕のデータ運用の仕方を変えることにしました。現在使っているMacBook Pro RetinaのSSDが1TBということもあり、すべてのファイルをクラウド(Dr…
はじめての英会話〜03 レッスン後のレポートまである。勉強とインターネットの相性は抜群〜

本日の朝もオンライン英会話でレッスンを受けました。昨日有料会員になったので、本日より有料会員としてのレッスンになります。無料でも有料でも、レッスン内容は変わりませんが、こちらのモチベーションが大きく変わってきます。これか…
「Apple EarPods」を耳の中で安定させて聞く方法。

いつもiPhoneで音楽を聴きまくっている大野です。コードに縛られるのが嫌なので、ソニーのBluetoothヘッドフォンを使用していますが、電池が3時間ほどしか持たないため(付属のケースに入れると充電ができ、トータルで1…