
やっぱりゲームはいいですね。急にゲーム推しになったおおのです。突然ゲームを楽しむようになった理由は、Newニンテンドー3DSでスーパーファミコンのゲームが楽しめるようになったからです。スーパーファミコンという単語を聞いただけで、思わず反応してしまう人は僕だけではないでしょう。
そのスーパーファミコンのゲームがニンテンドー3DSで楽しめるようになりました。楽しめるようになりましたが、すべてのニンテンドー3DSで楽しめる訳ではありません。Newの付いているニンテンドー3DSだけです。Newが付いていないニンテンドー3DSではスーパーファミコンのゲームを楽しむことができませんので注意してください。
なぜNewが付いているニンテンドー3DSでしかスーパーファミコンのゲームがプレイできないのでしょう。答えは、本体の性能がNewの付いていない3DSより良いからです。プロセッサー性能が1.5倍ほどに上がっているため、スーパーファミコンのゲームを再現できるようになりました。25年前のゲームなら、Newがない3DSでも十分に作れますが、バーチャルコンソールのゲームは、昔のゲームをエミュレータという方法で再現しているので、ある程度本体性能が必要になります。単純なゲームだからといって、簡単に再現できるわけではないのです。
Newが付いているニンテンドー3DSでしかスーパーファミコンのゲームをプレイすることができない
現在発売されているニンテンドー3DS本体
Newが付いているニンテンドー3DSというのが分からない方もいると思います。現在発売されているニンテンドー3DS本体は以下のとおりです。
Newニンテンドー3DS
[amazonjs asin=”B00NAW5R0I” locale=”JP” title=”New ニンテンドー3DS ホワイト”]
[amazonjs asin=”B00NAW57DK” locale=”JP” title=”New ニンテンドー3DS ブラック”]
ニンテンドー3DSの基本サイズがこの2つです。Newの付いているニンテンドー3DSですから、スーパーファミコンのゲームを楽しむことができます。本体のデザインを、きせかえプレートを使って変えることが可能です。
[amazonjs asin=”B016XIA6F6″ locale=”JP” title=”きせかえプレート No.067 (スーパーマリオメーカー)”]
Newニンテンドー3DS LL
[amazonjs asin=”B012ME95RA” locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS LL メタリックレッド”]
[amazonjs asin=”B00Y9PJX78″ locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS LL パールホワイト”]
[amazonjs asin=”B00NAW57O4″ locale=”JP” title=”New ニンテンドー3DS LL メタリックブルー”]
[amazonjs asin=”B00NAW5DT8″ locale=”JP” title=”New ニンテンドー3DS LL メタリックブラック”]
Newが付いている本体性能が向上しているニンテンドー3DSの、画面が大きいバージョンです。LLというのが後ろに付いている3DSは、通常の3DSより画面が大きいという意味になります。スーパーファミコンのゲームは、当時の解像度で再現されているため、3DSの画面サイズより小さく表示されます。ちょっと細かいところが見にくく感じます。画面が大きいNewニンテンドー3DSのほうが、スーパーファミコンのゲームをプレイしやすいでしょう。
ニンテンドー2DS
最近日本でも発売された、ニンテンドー2DS。3DSじゃないので、3DSのゲームが楽しめないのかと思いますが、3DSのゲームを楽しむための本体です。ニンテンドー3DSの特徴である、3D映像を省いたのが2DSになります。3Dにならないニンテンドー3DSと覚えておきましょう。初代ポケットモンスターが付属して9,980円という価格ですが、スーパーファミコンのゲームを楽しむことができません。初代ポケットモンスターは、ニンテンドーeショップから、ソフト単体で購入することが可能です。Newの付いている3DSを購入してから、初代ポケットモンスターをダウンロードしたほうがいいでしょう。
[amazonjs asin=”B019SJ9HAC” locale=”JP” title=”ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック”]
[amazonjs asin=”B019SJ9GJY” locale=”JP” title=”ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 緑』限定パック”]
[amazonjs asin=”B019XHLASG” locale=”JP” title=”ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 青』ポケモンセンター・ポケモンストア限定パック”]
[amazonjs asin=”B019SJ9GSA” locale=”JP” title=”ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター ピカチュウ』限定パック”]
ニンテンドー3DS
最初に発売されたニンテンドー3DSです。価格を少し下げて販売が継続されていますが、今から購入するなら、Newニンテンドー3DSにしておきましょう。
[amazonjs asin=”B00FF2E7TS” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS ピュアホワイト”]
[amazonjs asin=”B00FF2E7UW” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS クリアブラック”]
[amazonjs asin=”B00CTDKTXO” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS メタリックレッド”]
[amazonjs asin=”B00BLZM34O” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS ライトブルー”]
[amazonjs asin=”B00BLZM2ZE” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS グロスピンク”]
ニンテンドー3DS LL
初代ニンテンドー3DSの画面が大きくなったバージョンです。現在は生産が中止されています。画面が大きい3DSが欲しい方は、Newニンテンドー3DS LLを購入しましょう。
[amazonjs asin=”B008DRISG0″ locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL ホワイト”]
[amazonjs asin=”B009LGO26W” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL ブラック 【メーカー生産終了】”]
[amazonjs asin=”B008DRIR20″ locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL レッドXブラック 【メーカー生産終了】”]
[amazonjs asin=”B008DRIRK2″ locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL シルバーXブラック【メーカー生産終了】”]
[amazonjs asin=”B009GERH8E” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL ブルーXブラック【メーカー生産終了】”]
[amazonjs asin=”B00BT9B2LC” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL ミントXホワイト【メーカー生産終了】”]
[amazonjs asin=”B0094D333A” locale=”JP” title=”ニンテンドー3DS LL ピンクXホワイト【メーカー生産終了】”]
発売予定のスーパーファミコンソフト
スーパーマリオワールド、F-ZERO、スーパードンキーコング、ゼルダの伝説 神々のトライフォース、MOTHER2 ギーグの逆襲。現在5つのスーパーファミコンタイトルをプレイ可能です。
スーパーマリオワールド
[amazonjs asin=”B01CFUYHOC” locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS専用 スーパーマリオワールドスーパーファミコンソフトオンラインコード”]
スーパーファミコンといっしょに購入したゲームといえばスーパーマリオワールド。スーパーファミコン本体と同時に発売されました。ハードの性能が上がったことで、ヨッシーという新しいキャラクターの上に乗ることが可能になりました。
F-ZERO
[amazonjs asin=”B01CFUYVRA” locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS専用 F-ZEROスーパーファミコンソフトオンラインコード”]
マリオの影に隠れていましたが、スーパーファミコンの機能をフル活用したのはF-ZEROでした。スーパーファミコンの拡大縮小機能を活かして、3Dっぽいレースゲームを実現。時速500kmという未体験のスピードに、寝る間を惜しんで没頭しました。
スーパードンキーコング
[amazonjs asin=”B01CFUZ5C0″ locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS専用 スーパードンキーコングスーパーファミコンソフトオンラインコード”]
PlayStationやSEGA SATURNが登場し、3Dゲームが猛威を振るいました。スーパーファミコンでもCGを使ったゲームができるんだと言わんばかりに登場したのがスーパードンキーコングです。CGといっても、CGで作ったキャラクターや背景を使っているだけで、ゲーム自体は2D横スクロールアクションゲームでした。任天堂らしい横スクロールアクションゲームだったため、予想に反して大ヒットしました。シリーズ化されていることからも、スーパードンキーコングシリーズの人気ぶりが伺えます。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
[amazonjs asin=”B01CFUZE6W” locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS専用 ゼルダの伝説 神々のトライフォーススーパーファミコンソフトオンラインコード”]
ゼルダの伝説というゲームを広めたのは、スーパーファミコンのゼルダでしょう。ダンジョンで謎解きをしてゲームを進めていくゼルダスタイル。かなり難易度の高いゲームですが、クリアーした時の充実感は一番でしょう。
MOTHER2 ギーグの逆襲
[amazonjs asin=”B01CFUZLVK” locale=”JP” title=”Newニンテンドー3DS専用 MOTHER2 ギーグの逆襲スーパーファミコンソフトオンラインコード”]
あの糸井重里氏がゲームデザインをしているゲームです。あまりに壮大なゲームのため、プログラム開発がうまくいかない状況を救ったのが、前社長の故岩田聡氏。「今あるものを活かしながら手直ししていく方法だと2年かかります。一からつくり直していいのであれば半年でやります」という逸話は、永遠に語り継がれるだろう。
今後も続々とスーパーファミコンのゲームが登場予定です。これから登場するスーパーファミコンのゲームは以下の通りです。
・ファイナルファイト
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻
・超魔界村
・悪魔城ドラキュラ
・魂斗羅スピリッツ
・スーパーストリートファイターⅡ ザ ニューチャレンジャーズ
・スーパーマリオカート
・ファイナルファイト2
・ストリートファイターⅡ ターボ ハイパー ファイティング
・ロックマンX
・ファイアーエムブレム 紋章の謎
・スーパーメトロイド
・カービィボウル
・ロックマンX2
・ロックマン7 宿命の対決!
・スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー
・ロックマンX3
・ファイナルファイト タフ
・ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
・スーパードンキーコング3 謎のクレミス島
・ストリートファイターZERO2
タイトルを聞いただけでプレイしたくなるゲームがひとつはあるはず。Newの付いているニンテンドー3DSを購入すれば、スーパーファミコンのゲームをプレイすることができます。さぁNewニンテンドー3DSを購入して、あの青春の日々へ戻りましょう。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
コメントを残す