Spotifyに新機能。自動選曲してくれるSpotify Radio


この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

今日もSpotifyで音楽を聴きながらブログを書いています。僕が一番使っているサービスが、このSpotifyというサービスです。毎月980円払えば、世界中の音楽が聴き放題。980円を払わなくても使える無料プランもあります。無料でも使えますが、980円払うことで、制限なく自由に使えるようになります。

すでに完成されているサービスですが、より良いサービスにしようと、様々な機能が追加されています。先日新しく追加されたサービスは、「Spotify Radio」です。すでにSpotifyにある機能と、どう違うのでしょうか。

ずーっと音楽を再生してくれる

Spotifyのウリは、膨大なプレイリストです。そのプレイリストに収録されている曲数も膨大なため、何か作業をしながら聞くのにぴったりです。2時間ぐらいは余裕で再生できるプレイリストばかりですが、ずーっと再生し続けてはくれません。

途中で再生の操作をすることなく、ずーっと音楽を流し続けてくれる機能が追加されました。

Spotify Radioの使い方(iPhone)

  • Spotifyアプリを立ち上げる
  • Radioをタッチする
  • 右上のプラスマークをタッチする
  • Spotify Radioページにいく
    Spotify Radioページにいく
  • キーワードを入力する
  • キーワードを入力するところ
    キーワードを入力
  • できたアーティストやプレイリストをタッチする
表示されたアーティストやプレイリストを選択するところ
表示されたアーティストやプレイリストを選択する

選択したアーティスト、曲、アルバム、プレイリストをベースに、似たような曲を選曲して、再生し続けてくれます。

自分好みにしていける

音楽を再生中に、高く評価、低く評価のアイコンを押すことで、自分の好みを学習させることができます。どんどんいいねボタンを押して、自分の好きな曲がかかるようにしていきましょう。

勿論、気に入った曲は、自分のお気に入りや、プレイリストに保存することができます。

最強のサービス

Apple Music、Google Play Music、AmazonプライムMusicといったサービスもありますが、頭2つぐらい、Spotifyが上をいっています。自分の好みを学習する機能が優秀で、使えば使うほど、自分だけのサービスになっていきます。

980円払う価値のあるサービスです。音楽が好きな方は、きった無しでは生きていけなくなるサービスでしょう。

Bluetoothイヤホンがあると、よりSpotifyを楽しめますよ。

[amazonjs asin=”B01KQH2AWW” locale=”JP” tmpl=”Small” title=”Bluetooth イヤホン (JPRiDE) JPA1 MK-II iphone7 対応 ブルートゥース 4.1 AAC aptX 高音質コーデック対応 ワイヤレスイヤホン 超小型 軽量 12.7g APT-X IP64 防塵防水 CVC6.0 ノイズキャンセリング マイク内蔵 ハンズフリー通話 技適認証済 (AAC APT-X 両対応 ブラック )”]

 

Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP