値段が安いWindowsパソコンを購入すると、メモリーが4GBのものがほとんどです。Windows10は軽量なOSなので、4GBでもまあまあ快適に動きます。まずまず快適に動きますが、これはSSDやeMMCのおかげです。 昔はHDDというものを搭載していましたが、今は高速にデータを読み書きできる、 SSDやeMMC というものになっています。
RAMと呼ばれる、アプリや作業しているデータが展開されている場所がいっぱいになると、ストレージにデータを展開します。ストレージの速度が遅いと、RAMのスピードについていけず、画面が固まったような動きをします。
昔のパソコンを使っていると、ジージーと音がしますが、RAMに乗り切らなくなったデータが、ストレージに展開しようとするも、スピードが追いつかず、動作が遅くなってイライラしてしまうのです。
先日、2万以下で購入したLenovo ThinkPad X230の中古ですが、入っていたメモリーは4GBでした。4GBのメモリーが1枚入っていて、もうひとつのメモリースロットが空いているかと思いきや、、、2GBのメモリーが2つ入っていました。
4GBのメモリーが一つ装着されていて、隣のメモリーが空いていれば、簡単に8GBに増設できると思っていましたが、、、
落ち込んでも仕方がないので、用意しておいた4GBのメモリーを使って6GBに増やしました。基本的には2+2、4+4が良いというのがコンピュータの常識ですが、4+2という変則的な組み合わせに。一応2GBメモリーが増えるので、少しは快適になるとは思いますが、あまり大きな期待は禁物。落ち込み気味にメモリーを増設したところ、、、
メッチャ快適!
時々カクついていた動作が、ほとんどカクつくことなく動くようになりました。
ハードディスクの場合はメモリー6GB必要
このThinkPad X230は、SSDではなくHDDです。300GBのHDDが入っています。
ご覧の通りの遅さです。SSDなら10倍の速度は出ます。今どきあり得ない遅さ。HDDからSSDに変えなければ、快適にはならないかなと思っていましたが、メモリーが4から6GBに増えただけで、随分と快適になりました。
メモリーが4GBのときは、アプリを立ち上げてからも固まるような動作をしていましたが、メモリーを6GBにしてからは、立ち上げているアプリが固まることはなくなりました。
固まらなくなったのは、メモリーが4GBから6GBになったことで、一度に扱える容量が増えたからでしょう。複数のアプリを使って4GBを越えてしまうと、ストレージにアクセスしてデータを逃します。メモリーが4GBだと、ほとんどOSだけで使ってしまい、残りは1GBほどに。Chromeともうひとつアプリを立ち上げると、4GB以上メモリーを使ってしまいます。4GBを越すと、ストレージにアクセスしますが、ハードディスクだと読み書きの速度が遅いので、カクついてしまうのです。
メモリーが2GB増えたことで、ハードディスクにアクセスせず動くようになり、固まることがなくなりました。最近のパソコンは、SSDやeMMCを搭載していますが、古いパソコンでハードディスクを使っている方は、メモリーを6GB以上にしましょう。
SSDやeMMCはメモリー4GBでも可
メモリーは多いほうがいいのがコンピュータの常識ですが、、SSDやeMMCのパソコンなら、メモリーが4GBでもまあまあ快適です。
コンパクトで軽いノートパソコンやタブレットは、メモリーやストレージを付け替えられないものばかり。4GBのメモリーでも、SSDやeMMCを搭載していれば、それなりに快適に動きます。メモリーがいっぱいになっても、読み込み速度が速いストレージがあるからです。
自分の使っているパソコンが、どういった保存領域(ストレージ)を使っているのか、一度確認してみましょう。
- Windowsキー + Eのキーを同時押し
- Cドライブと書かれている所を右クリック
- プロパティをクリック
- ツールタブをクリック
- ドライブの最適化とデフラグの最適化をクリック
- メディアの種類が表示されています
この手順で、自分が使っているパソコンが、ハードディスクかSSDか確認できます。
CPUも高性能なほうがいい
僕が使っているThinkPad X230のCPUは、Core i5 3320MというCPUが搭載されています。6年前の機種といってもCore i5。今でも馬力のある処理能力です。
CPU Score Multi:250
シネベンチのマルチスコアが200以上なら、メモリー6GBあれば、ハードディスクでも十分に快適です。
内蔵グラフィックでメモリーを使っている
ほとんどのノートパソコンは、内蔵グラフィックで映像を処理しています。搭載されているメモリーの一部を、グラフィック処理のために使います。
4GBのパソコンだと、数百MBは映像を処理するために使われています。4GBといっても、実質は3GBとちょっとぐらいになってしまいます。
中古Windowsパソコン購入の際に目安にする性能は
メモリー6GB以上、ストレージはハードディスクでも可、CPUはCore i5。この条件を満たしていれば、ストレスなく快適に使えるでしょう。
CPU:Core i5、RAM:6GB、HDDでも可
安くノートパソコンが欲しい方は、この条件を目安にして探してみましょう。
Twitter でおーの ゆーやをフォローしよう!
Follow @15tei
通りすがりで失礼します。共感しまくりで一言残したく思いました。
quosmioDX/98M所有です。古いです。 4GBメモリが物足りなく、PCにうといのに増設を考え、8GBまで対応という取説ななめ読みで必要メモリは4GBが1枚だと思い。注文したものがそろそろ届きます。
取り付けの予習をしようと型番で検索すると”増設するには「2GB二枚を取り外し。。」”とあるじゃないですか。
えーーー4GBの隣に買った4GBを入れようと思っていたので、もう一枚買わなければいけないのか?今更か?2GB外して4GB足して6GBじゃいけないのか?と救いを求め検索したところこちらへたどり着きました。
長くなりましたが6GBでよいのだとわかり勇気づけられました。到着を待て早速自信をもって取り付けられます。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
4GBと6GBでは、だいぶ違います。8GBと6GBはあまり変わりません。
快適なパソコンライフをお楽しみください。
ご返事ありがとうございます。
何もしなくても78%使っていた状態から44%まで下がり満足しています。8GBまでは要りませんね。
古いPCですが少し生き返ったようで喜んでます!
ご返事ありがとうございます。
早速取り付けました。4GBでは立ち上げただけで78%消費していた状態から6GBで44%まで下がり余裕ができました。
古いPCもまだ使えますね。8GBも不要と思いましたので今まのまま行きます!
役立つ発信をありがたくまた拝見したいと思います!
こんばんは。友人のwin10のメモリーが2GBでしたので、費用対効果かから、4GB一枚増設し、6GBにしました。 大してテストしていなかったので不安になって検索してこのサイトに辿り着きました。 有益な情報ありがとうございました。
2から6ですと、かなり快適になるかと思います。素敵なPCライフを!
2016年3月に2万3千円で買ったX220が、SSD 128GB+RAM 4GBでした。RAMもストレージもキツキツで、快適とは言えなかった。
2018年10月に6千円でmSATA SSD 180GB+HDD 320GBに換装。
2019年8月に5百円で買ったRAM 2GBを増設したら、効果大。デュアルチャネルでグラフィックも速くなりましたね。
4GB+1GBも試しましたが、こちらは殆ど効果を感じませんでした。
5GBはあまり効果ないんですね。情報ありがとうございます!